マグミクス | manga * anime * game

【漫画】スマホデビューした息子 「閲覧制限」などルールを決めたけど?【作者インタビュー】

まもなく中学生になるタイミングで、スマホを買ってもらった長男。ルールを決めて渡したものの、その使い方が……。Instagramで公開されたマンガが、「参考になりました!」と話題の作者、じんるい うららさんにお話を聞きました。

「参考になる」ルールの決め方とは?

マンガ「にぃに スマホを買いました」のカット(じんるい うららさん提供)
マンガ「にぃに スマホを買いました」のカット(じんるい うららさん提供)

 中学生の息子とスマホについて描いたマンガ「にぃに スマホを買いました」が、Instagramで多くのいいねを集めて話題となっています。

 小学校卒業の前に、スマホを買ってもらった長男。最初に親子でルールを決めていても、使い方は試行錯誤で……。読者からは、「難しいですね」「ルールの決め方が参考になりました」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、じんるい うららさんです。Instagramで長男「にぃに」と次男「オレちゃん」についてのエッセイマンガを発表しています。じんるい うららさんに作品について話を聞きました。

ーー何年生くらいから「スマホが欲しい」といわれていましたか?

 長男が小学1~2年生の頃から欲しいといわれていましたが、当時はスマホゲームが目的だったと思います。友達と連絡を取るために欲しがったのは5年生くらいでしたが、「スマホは中学生くらいから」と夫婦ともに思っていました。

ーー学校では、スマホやネットリテラシーについての授業などはあったのでしょうか?

 学校では定期的に、ネットリテラシーについての授業があるようです。SNS利用時の注意点だけでなく、フェイクニュースの見分け方などについても教わるそうで、保護者としては安心感があります。

ーー子供のスマホトラブルについて、見聞きすることはありますか?

 小さな失敗の話はちらほら耳にしますが、大きなトラブルに発展したケースはまだ知りません。学校でのネットリテラシー教育が功を奏しているのかも?

ーー作品について、どのようなコメントが寄せられていますか?

「ルールの決め方などが参考になります」といっていただけました。うれしいです。

(マグミクス編集部)

【マンガ本編】子供のスマホどうすべき? 親の悩みに「共感」集まる

画像ギャラリー