新着記事一覧
-
誰もが “将来の仕事”考えた? 平成「仕事マンガ」を振り返る
2019.04.24いよいよ平成の時代も残りわずかとなってきました。約30年間の平成時代に発表されたマンガ作品は数え切れません。改元を前に、さまざまな職業の世界を私たちに見せてくれた、平成の「仕事マンガ」について振り返ります。
-
【韓国アニメ時報】テコンドーから始まる「コリアンヒーロー像」の系譜
2019.04.24韓国アニメの時代背景を考察しながら、その独自性に光を当てる連載「韓国アニメ時報」。今回は、韓国アニメの"ヒーロー像"について、イベント「韓国アニメ祭り」を主催するライターのかに三匹さんに解説してもらいます。
-
【春アニメ1話レビュー】ストレス社会に光明!?『リラックマとカオルさん』
2019.04.232019年4月19日からNetflixで全世界独占配信がスタートした、『リラックマとカオルさん』。日本国内で大人気のキャラクター「リラックマ」の初のストップモーションアニメです。
-
「こいつ…動くぞ!」2020年、”動くガンダム”の次に人々が夢見るものは
2019.04.19『機動戦士ガンダム』40周年を記念して、様々と企業や団体とコラボレーションが展開されています。さらに2020年に向けて、実物大のガンダムを動かすプロジェクトも進んでいるといいます。登場から40年を経たガンダムは、人びとにどのような"夢"を見せようとしているのでしょうか。
-
絵巻物にコマ割りや吹き出しが?「マンガ風」翻訳の新たな可能性
2019.04.18日文研が絵巻物をマンガ風に再翻訳し、電子マンガとしてKADOKAWA「Comic Walker」より無料配信される試みが行われています。古典をマンガ化するのではなく、絵巻物をマンガ風に翻訳する試みは伝達手段としてのマンガの有用性を再認識させています。
-
【春アニメ1話レビュー】『さらざんまい』欲望と共に戦う!人とカッパの謎多き物語
2019.04.17フジテレビの「ノイタミナ」枠で2019年4月11日(木)より放送がスタートしたアニメ『さらざんまい』は、「浅草」を舞台ととした、人とカッパたちの物語。放送された第1話から、その魅力や楽しみどころをご紹介します。
-
【追悼】『ルパン』だけじゃない! モンキー・パンチ作品の軌跡 SFアニメ原作も
2019.04.17国民的アニメ作品『ルパン三世』の原作者として知られる、モンキー・パンチさんが2019年4月11日に亡くなったことが発表されました。誰もが知る『ルパン三世』の影に隠れた、モンキー・パンチ作品の軌跡について紹介します。
-
“異世界転生モノ” NHKテキストにも進出。設定は学習内容にもマッチ?
2019.04.16アニメやマンガの人気作とコラボした学習参考書が次々と生まれるなか、近年トレンドのひとつとなっている"異世界転生モノ"のストーリーが『NHKテキスト』の英語教材にも採用されました。
-
【春アニメ1話レビュー】『キャロル&チューズデイ』 舞台は未来だが “人間らしい”音楽の物語
2019.04.15フジテレビのアニメ枠「Ultra+」で放送開始したオリジナルテレビアニメ『キャロル&チューズデイ』は、音楽が主人公の女の子2人を結びつけ、世界を繋いでいく物語。放送された第1話の内容から、同作品の楽しみどころを紹介します。
-
オタク向け終活サービス「生前見積」の真の意味とは
2019.04.12株式会社まんだらけが、アニメ・マンガ・ホビーなどのグッズコレクターの終活に沿ったサービス「生前見積」を展開しています。高齢化社会が進むなか、SNSなどでは今後ますます需要の増えていくサービスだと話題になっています。