新着記事一覧
-
少年の心を打ち砕いた、ファミコン誌の「ウソ技」と『水晶の龍』の記憶
2019.08.141988年、ファミリーコンピュータ・ディスクシステム向けに発売された『水晶の龍』は、「ウソ」によって現代まで記憶に残る作品となりました。当時、その「ウソ」に引っかかった経験を持つゲームライターの早川清一朗さんが、ファミコン世代を夢中にさせた「裏技」ブームとあわせて当時の思い出を語ります。
-
【声優】浅野真澄さん、スタバ店内で目撃した「ベビーカー」ツイートにさまざまな意見
2019.08.14声優・浅野真澄さんが、スターバックスでベビーカーを押したママさんたちが、ベビーカーの階段移動を店員さんにお願いしたことに疑問を呈し、論争が続くベビーカー問題についてさまざまな意見があがっています。
-
【夏アニメ】人気上昇の『ダンベル何キロ持てる?』、内容濃厚もメインは「筋トレ」!
2019.08.132019年の夏アニメも折り返し地点。今期も良作が目白押しではありますが、そんな中でもひと際注目を集めているのが、衝撃の筋トレアニメ『ダンベル何キロ持てる?』です。
-
今では考えられない、韓国80年代の「反共アニメ」 巨大ロボが北朝鮮と戦う?
2019.08.12現在の、韓国の北朝鮮に対する融和ムードが信じられないくらい、かつては反目しあっていた両国。1980年代、軍事政権下の韓国で製作された韓国の「反共アニメ」は、南北対立の歴史の一側面を現代に伝えています。
-
【漫画】祭りの間スマホに熱中する少年、本当の理由に「そうだったのか」「素敵」
2019.08.12親と一緒に祭りを訪れているのに、ずっとスマホを見つめている少年のマンガが話題に。屋台や花火などあらゆるものにスマホを向ける少年でしたが、その真意は……。
-
「女なのにゲームなんか」の偏見に、ドラクエがくれた勇気。回想マンガに反響の声
2019.08.11喘息を患っていた少女時代に、「ドラクエ」に夢中になった思い出を描いたマンガが話題に。ゲームの話で盛り上がる男の子たちには「女だから」と仲間に入れてもらえなかった作者でしたが……。
-
「平成仮面ライダー」を彩ったイケメン俳優の歴史 ジュノンボーイ増加はいつから?
2019.08.11数多くのイケメン俳優を輩出し、「若手俳優の登竜門」として認識されている平成仮面ライダーシリーズ。近年はジュノン・スーパーボーイ・コンテストの最終選考会出場者から選ばれることが多いようです。今回「ジュノンボーイ」という観点から、平成仮面ライダーシリーズを彩ったイケメン俳優の歴史を振り返ります。
-
映画『ONE PIECE STAMPEDE』 劇場で目撃! 大人と子供の確かな反応
2019.08.102019年夏のアニメ映画のなかでもメジャー作品といえる『ONE PIECE STAMPEDE』が公開されました。海賊たちの祭典「海賊万博」の場に、ルフィたち麦わらの一味はもちろん、「最悪の世代」「王下七武海」「海軍」「革命軍」と歴代の人気キャラクターが集結。初日に劇場で見られた観客の反応は……。
-
不憫すぎる『帰ってきたウルトラマン』の伝説 かつては「帰マン」と呼ばれ…
2019.08.10世代を超えて愛され続ける特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズのなかでも、1971年〜72年にテレビ放映された『帰ってきたウルトラマン』は、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』に続く第3弾として知られていますが、非常に人気の高い前2作の影に隠れ気味の存在です。「新マン」「帰マン」の略称で呼ばれた『帰ってきたウルトラマン』の、思わず判官びいきしたくなる魅力を振り返ります。
-
昭和スポーツ漫画の「トンデモ描写」がありえないレベル 生死かけた球場バトルも
2019.08.09『キャプテン翼』『テニスの王子様』などの人気スポーツマンガでは、次々登場するインパクト抜群の「技」が読者を魅了していますが、現実にありえないような「トンデモ描写」は、実はすでに50年前の昭和スポーツマンガに数多くありました。しかも、それらの描写は現代のマンガ作品にもひけを取らない強烈さを見せつけているのです。