新着記事一覧
-
「最近の食洗機はいいぞ!」 お皿が熱く語るマンガに、さまざまな体験談が集まる
2019.08.24食卓のスタメンを務めるお皿が「食洗機」の良さを語るマンガが話題に。方言で語るうちにヒートアップしていくお皿。そこにはお皿が「綺麗にしてほしい」だけにとどまらない、強い思いがあって……?
-
企業Twitterの「中の人」が描く動物イラストの本気ぶり 昨年の3倍規模で展示
2019.08.23企業・団体Twitterアカウントの「中の人」たちが描いた動物イラストが、東京・四谷で2019年8月30日まで展示されています。展示会は毎年8月に実施されている「どうぶつお絵かきコンテスト」の関連イベントですが、そのクオリティの高さと本気ぶりは年々注目を集め、2019年は昨年の3倍規模の展示になっています。
-
『キン肉マン』とプロテインのコラボ実現、決め手は「マッチョなヒーロー像」
2019.08.23「キン肉マン」とコラボしたプロテイン「ビーレジェンドプロテイン キン肉マン 火事場のクソ力風味」が発売されました。コラボの背景などをビーレジェンドプロテインを販売する株式会社 Real Style広報の方にお話を伺いました。「正義超人」が並ぶかっこいいデザインと「飲みやすい」と大好評の味の秘密に迫ります。
-
『崖の上のポニョ』物語の「破綻」すら魅力に変える、宮崎監督の凄み
2019.08.22国民的アニメーション作家、宮崎駿監督の人気作『崖の上のポニョ』が2年ぶりにテレビ放映されます。アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに、宮崎監督のこだわりとイマジネーションが爆発した作品で、そこには物語のフォーマットにとらわれない、近年の宮崎アニメの凄みを感じ取ることができます。
-
かつて『ドラクエ3』発売で子供たちを悩ませた、「抱き合わせ販売」の不条理
2019.08.21かつて1000本以上のタイトルが発売されたファミリーコンピュータでは、人気のあるタイトルを販売する際に、売れ残りのタイトルをセットで売りつける「抱き合わせ販売」が問題となりました。自身も「抱き合わせ」でソフトを購入した経験があるライター、早川清一朗さんが当時の思い出を振り返ります。
-
球場にはロマンと美食が詰まってる! 漫画『球場三食』は野球観戦のバイブルだ
2019.08.21高校球児の夢の舞台・甲子園。ペナントレース終盤で、優勝争いに燃えるプロ野球。日本の夏の風物詩とも言える野球の舞台である球場を、一大エンタメとして見せてくれるのがマンガ『球場三食』(作:渡辺保裕)です。球場に眠る夢とロマン、そして美食をこれでもかと詰め込んだ今作は、まさに「野球観戦の歩き方」のバイブルと言えるものでした。
-
『恐竜博2019』の目玉「むかわ竜」発見を描いた漫画 「実物を見て興奮した」の声
2019.08.20もはや夏休みの風物詩のひとつになっている「恐竜博」、2019年の目玉展示は「ザ・パーフェクト」と呼ばれた「むかわ竜」です。その発見と発掘の経緯や、クリーニングを終えて全身を並べた感動の瞬間などを描いた『漫画 むかわ竜発掘記』が、展示とあわせて話題になっています。
-
-
「アベンジャーズ」興収世界一の背後にある、真の「偉業」とは
2019.08.19世界中で大ヒットを記録する『アベンジャーズ/エンドゲーム』が、2009年『アバター』の全世界歴代興行収入ランキング1位を塗り替え、首位を獲得しました。世界的な、そして日本でのヒットの背景には、11年に及ぶ、壮大なアメコミ文化の歩みがありました。
-
【どやんす!】『ゾンビランドサガ』で佐賀観光が昨年の「3倍」盛り上がり中
2019.08.19夏はアニメの聖地巡礼が活性化する季節ですが、アニメとのコラボに積極的な佐賀県では「ゾンビランドサガ」とコラボた県の魅力アピールに大成功、2019年7月分のスタンプラリー応募者数は昨年の3倍にまで膨れ上がりました。