発売40周年『スーパーマリオ』大人が忘れがちな「あるある」 みんな「記憶にない面」がある? 2025.09.13 南城与右衛門 キーワード : マリオ, 任天堂 (Twitter) Facebook Hatena 1-2のワープゾーンにつながる「天井裏」を歩くと、所持コインを表示するアイコンとマリオが重なる。ちょうどいい位置に重ねると「キンタマリオ」……この「技」は当時、雑誌あるいは書籍などで紹介されたほか、友達の間でも人づてに伝わってきた 「キンタマリオ」の拡大画像 ワープゾーンでもっとも遠い「4」を選ぶと、いきなり中盤の4-1からスタートする ワープゾーンでもっとも遠い「4」を選ぶと、いきなり中盤の4-1からスタートする ゲームに慣れていない親などは、ゲーム開始早々に登場するクリボーに接触するのが「あるある」だった 『スーパーマリオブラザーズ』タイトル画面 1-2にあるワープゾーンで、ゲーム開始早々に4面へ、さらに4-2から8面へとショートカットできた 関連記事 河西健吾と赤羽根健治が語る! 声優業界の「リアル」と「心構え」 (PR)LINEマンガ 「楽しみ」「ロゼッタは誰?」マリオ新作映画 トレーラーの世界初公開告知に歓迎の声 【アンケート実施中】細田守監督作品で最も好きな作品は? スーパーマリオ×JR九州大型キャンペーン開催! ラッピング列車や各地でのイベントも 【アンケート実施中】次に実写化して欲しい“新海誠監督の作品”は? 記事ページに戻る 画像ギャラリー