「大人の事情」で放送枠を奪われた『電脳警察サイバーコップ』 打ち切りの影に読売ジャイアンツ?
打ち切りの影には読売ジャイアンツ? 『電脳警察サイバーコップ』が辿ったその行く末とは。
東映独壇場のなか登場した、全く新しいヒーロー作品
時は1980年年代半ば。特撮ヒーロー作品、それもTVシリーズの新作では、東映が戦隊ものにメタルヒーロー、そして久々に復活した『仮面ライダーBLACK』と気を吐いていました。
そんな東映独壇場ともいえるなか、登場したのが『電脳警察サイバーコップ』です。
ゴジラで知られる映画会社の東宝に講談社、玩具メーカーのタカラが加わり、鳴り物入りで始まった全く新しい特撮ヒーロー作品で、当時はそれなりに人気がありながらも、実に不運な打ち切りを迎えました。ここではその背景について迫ります。
●視聴率上昇が仇となり、番組枠が狙われるハメに…
作品は、近未来の東京を舞台に、ビットスーツをまとった4人のヒーローが都市型テロリストと戦う物語で、従来の特撮作品と大きく異なるのは、当時フィルム撮影が主流だったのに対し、VTR撮影が導入された点にあります。
多大な費用がかかるフィルム撮影のオプチカル合成に対して、合成のハードルが格段に減ったこともあり、大胆な画作りが可能となりました。
一方、当時のVTR撮影といえば、バラエティ番組などのイメージが強く、子供ながらに「画面がチャチ」と思ったのは筆者だけではないはずですが、登場人物の軽妙洒脱なかけ合いなど、ドラマパートの魅力もあってか、徐々に人気を獲得するに至りました。
放送時間も日曜朝の10時30分と決して恵まれた枠ではありませんでしたが、作品力が功を奏して第13話「衛星が落ちる!! ジュピター殉職!?」では、ついに視聴率10%を獲得。しかしながらその好調だった視聴率が仇となってしまいます。
本作は日本テレビ系列で放送され、その日本テレビと結び付きの強い読売新聞傘下のプロ野球チーム「読売ジャイアンツ」をテーマにしたアニメ『ミラクルジャイアンツ童夢くん』が、強引にねじ込まれることとなったのです。
子供の野球への関心を高めるために企画された『童夢くん』は、『サイバーコップ』と同じく系列の読売広告社が製作にかんでおり、放送時間帯として目を付けたのが、第13話以降も安定した視聴率を得ていたこの枠でした。
読売グループの思惑が見て取れるまさに大人の事情で、製作陣にとっても晴天の霹靂(へきれき)だったことは想像に難くありません。企画の立ち上げから関わったシリーズ監修&監督の村石宏實さんも後年の取材で「アニメに枠を取られてしまって」と悔しさをにじませています。