多彩なファミコンカセットのデザイン 実は「自由じゃない」?ブームの裏で大人の事情も 2023.03.12 タシロハヤト キーワード : レトロゲーム (Twitter) Facebook Hatena ファミコン版「キン肉マン マッスルタッグマッチ」のカセット。角が丸い。形状そのものが大きく違うため、見た瞬間の区別はしやすかった ファミコン版「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」(ナムコ)のカセット。内容はもちろんだが、4 『信長の野望 全国版』(光栄)のカセット。任天堂仕様のカセットと見られるが、通常のカセットよりも高さがあり、見た目のインパクトが大きかった スーパーファミコンのカセットは、ごく一部の特殊な遊び方をするゲームを除き、ラベル部分以外は全て同じ形状と色に統一された 任天堂「ファミリーコンピュータ」のカセット差込口(マグミクス編集部撮影) コナミのファミコンカセットは、片方に穴があいていた独自デザインだった。画像は1986年発売の『グラディウス』 関連記事 河西健吾と赤羽根健治が語る! 声優業界の「リアル」と「心構え」 (PR)LINEマンガ 新作ポケモン「8128円」は高い? ゲーム史上「ソフトが異様に高額だった時代」とは 【アンケート実施中】細田守監督作品で最も好きな作品は? ファミコンの性能を「限界突破」した名作ゲームたち 「グラフィックきれい過ぎっ!」 【アンケート実施中】次に実写化して欲しい“新海誠監督の作品”は? 記事ページに戻る 画像ギャラリー