11月21日が「任天堂の日」と呼ばれるワケ 社会を賑わせたハード&名作たち 2022.11.21 龍田優貴 キーワード : 任天堂 (Twitter) Facebook Hatena 3Dアクションアドベンチャーの金字塔として名高い『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。Z注目システムは業界に革新をもたらした(任天堂) NINTENDO64の後継機「ゲームキューブ」。その名の通り立方体の形状を持ち、ROMカセットではなく光ディスクを採用した(任天堂) 2022年で32周年を迎えた名ハード「スーパーファミコン」。画像は2017年に発売された「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(任天堂) 数度の発売延期を乗り越えてファンに届けられた『ポケットモンスター 金・銀』。画像は金バージョン(任天堂) 関連記事 ヲタ友に誘われた会場は…え、クルマ!? “推し”が近すぎる、快適女子旅に大興奮!【PR】 (PR)Pioneer 「今度こそクリアしたい」マウス専用『マリオとワリオ』Nintendo Classics入りで話題 【アンケート実施中】最後まで最高だった2025年夏アニメは? 『ピクミン』映像待望論が再燃か←実は1億再生されてた 任天堂「謎の映像」公開受け 【アンケート実施中】次に実写化して欲しい“新海誠監督の作品”は? 記事ページに戻る 実は"推し活"ってクルマとの相性最高かも!あなたはどう思う?【PR】 画像ギャラリー