特撮の記事一覧
-
アキコ、アンヌだけじゃない!昭和ウルトラシリーズの可憐なヒロイン なぜ降板が多い?
2022.06.05昭和のウルトラシリーズのヒロインといえばフジ・アキコ隊員、そしてアンヌ隊員でしょう。しかし、もちろんそれ以降の作品にも魅力的なヒロインは数多く登場しています。今回は定番メンツ以外のヒロインたちを振り返ります。
-
東映特撮の原点!67年放送の三大ヒーロー、歴史の闇に埋もれた悲しき理由
2022.06.03「仮面ライダー」や「戦隊」シリーズなど、日本特撮ヒーローを長年にわたって製作している東映。そのルーツともいえる3つの作品がありました。それは今から55年前にTV放送された特撮番組です。
-
『ウルトラマン』メフィラス星人が55周年フィギュア化! 艶感あるブラックがカッコいい
2022.06.02プレミアムバンダイで、「S.H.Figuarts メフィラス星人」の「ウルトラマン」55周年記念モデルとなる「S.H.Figuarts メフィラス星人 55th Anniversary Ver.」の先行抽選販売が決定しました。抽選受付は2022年6月3日(金)から6月5日(日)までとなっており、抽選販売の終了後も後日あらためて販売されます。
-
「スーパー戦隊」にはカウントされず…不遇の「マイナー戦隊」を知っているか
2022.05.29『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まった「スーパー戦隊」シリーズは、現在放送中の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』まで、46シリーズ・47年にわたって長らく愛され続けています。このスーパー戦隊の系譜には連ならない、顧みられることの少ない「マイナー戦隊」たちを紹介します。
-
特撮から学ぶ「SDGs」!怪獣たちが教えてくれる環境問題 温暖化も公害も重大な人類の敵
2022.05.281960年代から環境問題を取り上げてきたウルトラシリーズは、持続可能な暮らしを目指す「SDGs」の先駆けとも呼べる存在です。公害によって生まれた怪獣、原油を食べる怪獣…科学技術の発展で生まれた彼らの起源を探ります。
-
好きな『ウルトラマン』シリーズは? 「ティガ」に2倍差をつけた1位は?【人気投票】
2022.05.271966年の誕生以来、実に50年以上にわたって人々から愛され続けている「ウルトラマン」シリーズ。いつの時代も「日本のヒーロー」の代名詞として新たなウルトラマンが生み出されてきましたが、一番人気だったのはどのシリーズなのでしょうか。マグミクス編集部では、2022年5月9日~16日までの期間、「好きな『ウルトラマン』シリーズは?」と題してアンケートを実施しました。
-
怒りはパワー?ウルトラシリーズの怨念怪獣たち 望郷、悲恋…恨みの理由も多様
2022.05.26怪獣が街を破壊する理由のひとつに、単純明快な「復讐」があります。しかし、復讐の対象はさまざま。自らを墓場送りにしたウルトラ一族だったり、自由恋愛を認めない時代そのものだったり…。怒りをパワーにする怪獣たちを紹介します。
-
『シン・ウルトラマン』から予想する『シン・仮面ライダー』 焦点は「漫画版」の設定?
2022.05.25Twitterなどで情報が少しずつ明かされている『シン・仮面ライダー』については、ファンの間でも新しい情報が出るたびに盛り上がっています。そこで同じく「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」の一角である『シン・ウルトラマン』の展開から今後を予想してみましょう。
-
半世紀におよぶ名前問題 『帰ってきたウルトラマン』を何と呼ぶ?ジャック?新マン?
2022.05.24半世紀前に誕生した際に、正式名称が与えられなかった『帰ってきたウルトラマン』。後に「ウルトラマンジャック」という名前を授けられましたが、そこからファンの間の名前論争は激しさを増しました。
-
『シン・ウルトラマン』を読み解く重要キーワード 旧作が未見でも楽しめる?【ネタバレなし】
2022.05.232022年5月13日から公開中の空想特撮映画『シン・ウルトラマン』は、1966年から放送された特撮番組『ウルトラマン』のリブート作品であるとされてきました。上映が始まる前から、ファンの間ではさまざまな考察がなされています。『ウルトラマン』を見たことがない初心者の方でも、『シン・ウルトラマン』が面白くなるような重要キーワードや考察ポイントを整理します。