火垂るの墓の記事一覧
-

なぜ突然ビル群が? 『火垂るの墓』ラストシーンに込められた“よそごとじゃない”意味
2025.08.152025年8月15日(金)の「金曜ロードショー」では、高畑勲監督の名作『火垂るの墓』が7年ぶりに地上波放送されます。戦火のなかを懸命に生きる幼い兄妹の姿を描き、戦争の愚かさや哀しさを訴えかけた作品ですが、高畑監督が本作で伝えたかったことは、どうやらそれだけではないようです。
-

『火垂るの墓』節子の死後に流れる「英語の歌」 意味を知ると「涙が倍に…」
2025.08.152018年の放送以来、7年ぶりに『火垂るの墓』が「金曜ロードショー」で放送されます。同作にて、妹の節子の死後に流れる主題歌『埴生の宿』は、もともとイングランドで生まれた歌でした。原曲と日本語訳された歌詞込められた、平和や静かな暮らしに対する深い愛情を紹介します。
-

「二度と観たくない」と語られる傑作『火垂るの墓』 10年経っても「忘れられない」シーンは?
2025.08.142025年8月15日、終戦80年を迎える日に「金曜ロードショー」では『火垂るの墓』が放送されます。地上波では7年ぶりの放送となる本作は、視聴者が「いまだに忘れられない」と語るほど強烈な印象を残していました。
-

『火垂るの墓』“西宮のおばさん”は正しかったのか? 高畑監督が危惧した「おそろしい」未来
2025.07.15スタジオジブリ作品の中で初めて日本のNetflixで配信されることになった『火垂るの墓』について、注目度が高まる今だからこそ、清太とおばさんについて考えてみました。
-

松嶋菜々子主演の実写版『火垂るの墓』 朝ドラ『あんぱん』に通じる切実な本音が「切ない」
2025.07.15スタジオジブリの名作映画『火垂るの墓』における「親戚のおばさん」は、一時的に清太たちの面倒を見ていた、いわば脇役的な存在です。では彼女は何を思っていたのでしょうか? 「母親」という新たな視点から描かれる『火垂るの墓』は、アニメ映画とは違う形で戦争の無情さを静かに突きつけます。
-

高畑勲監督が『火垂るの墓』で描いていた「戦争より恐ろしいもの」とは? 「全く人ごとではない…」
2025.07.14スタジオジブリ制作、高畑勲監督による劇場アニメ『火垂るの墓』が、2025年7月15日からNetflixで国内配信されます。戦時下の状況が子供たちの視点からリアルに描かれた悲劇的な物語ですが、高畑監督は「反戦アニメではない」と語っていました。戦争体験者であった高畑監督の言葉の真意を考察します。
-

『火垂るの墓』の“火垂る”←二重の意味あるけど翻訳大丈夫? 「英題もこれはこれでアリ」
2025.05.26スタジオジブリの名作『火垂るの墓』が7年ぶりに地上波放送されることが決定し、大きな話題となっています。Netflix配信で世界中から注目を集めるなか、気になるのが、日本語の「火垂る」が持つ深い意味合いが、英語版でもちゃんと翻訳されているのか、ということです。
-

“封印”されたのかと思われた『火垂るの墓』 7年ぶりに「金ロー」にて放送決定
2025.05.26『火垂るの墓』が8月15日に「金曜ロードショー」にて7年ぶりに地上波放送されます。これには、多くの人が驚きの声をあげていました。
-

1度観ただけで「一生、忘れられない」 『火垂るの墓』トラウマシーンに意見相次ぐ
2025.05.17Netflixでの『火垂るの墓』の配信決定のニュースで再びこの作品へ注目が集まっています。数十年前に一度観ただけにもかかわらず、いまだに忘れられないシーンがたくさんあげられていました。
-

気になる『火垂るの墓』配信の経緯と「ジブリ」他作品の配信の可能性 Netflixに聞く
2025.05.162025年7月15日(火)より「Netflix」にて映画『火垂るの墓』の配信が決定しました。どのような経緯で配信することになったのか、またほかのジブリ作品の今後の配信についてNetflixに取材しました。