【漫画】お迎えで、我が子に知らないおじさんが! 母は「誘拐!?」と焦るが…
幼稚園のお迎えでのエピソード。娘に、知らない男性が話しかけます。そして母親の目の前で、男性と娘が立ち去ろうとしたのです……! 子供の防犯について改めて考えさせられるマンガが話題になっています。
母親の目の前で、堂々と誘拐!?

幼稚園のお迎えでのエピソードを描いたマンガが、Twitterで話題になっています。マンガを描いたのは、母親の三津キヨさん(@kanie_kinoko)。
目の前で、我が子が知らない男性に話しかけられているのを目にします。そして、ふたりは手をつないで立ち去ろうとするのです……!
「ええー!? 連れ去られる!?」
母親の目の前で誘拐……と思いきや、男性は不審者ではありませんでした。防犯について改めて考えさせられる作品について、作者の三津キヨさんにお話を聞きました。
ーー三津キヨ様がマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
子供の頃から絵を描いたりマンガを読んだりすることが好きだったので、気付けばいつのまにか描いていた……という感じです。
ーー普段は商業作品や、ブログの紹介などを投稿されています。『堂々と誘拐!?とびびった話。』をTwitterに投稿した経緯を教えて下さい。
実は半年ほど前に起きた出来事なんですが(描く時間が取れず伸び伸びに……)、半年経っても連れて行かれる娘の姿が脳裏に焼き付いていたので、「これは描いておかないと」と投稿に至りました。

ーー今回のようなトラブルを防ぐために、何か対策をお考えでしょうか?
これは読者の方の意見を見てなるほどと思ったんですが、うちの場合だと「お父さん、お母さん(+おじいちゃん、おばあちゃんなど)だけついていってOK。それ以外の人には何を言われてもついていっちゃだめ」と教えると分かりやすいかな、と。
「知らない人にはついていかない」だと、ひと言ふた言雑談するともう子供のなかでは「知らない人」ではなくなってしまったりするので。「知らない人」という曖昧な表現は子供の判断では難しいかと思います。
ーーたくさんの感想が寄せられていますが、印象に残った読者の声について、教えて下さい。
私の周りでは許可証なく入れる園が多かったんですが、「うちの園では許可証必須!」という意見が多く驚きました。許可証はできる限りどの園でも導入してほしいですね。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
読んでくれた方の気持ちが、ちょっとでも動いてくれるようなマンガが描けたら嬉しいです。
(マグミクス編集部)