ファミリーコンピュータの記事一覧
-
「ブロッケンJr.」か友情か…!? 友達と独自ルールでハマっていたファミコンソフト3選
2023.12.03独自に制限を設け、プレイしていたファミコンゲームの思い出を振り返ります。それはケンカ防止のためであったり、お小遣いが限られるなかでの工夫であったりとさまざまな理由で設けられたものでした。
-
実は「ドラクエ」の前フリ!? 11月29日はFC初ADV『ポートピア連続殺人事件』の発売日
2023.11.291985年11月29日、ファミコン初のアドベンチャーゲーム『ポートピア連続殺人事件』が発売されました。「犯人は○○」というフレーズで、未プレイの人にもその真犯人の名前が広く知られているという、稀有なタイトルでもあります。
-
EDで落胆? もっと作り込んでほしかったファミコンの「ドラマ&映画ゲーム」
2023.11.191200本以上のソフトラインナップを誇るファミリーコンピュータ(ファミコン)には、アニメや漫画をはじめとしたさまざまな版権物ゲームが存在します。今回は日本のドラマや映画を原作としたファミコンソフトに注目し、題材が人気なだけに「惜しかった点」を振り返ります。
-
「途方に暮れる」「意味不明…」なファミコンゲーム3選 クリアさせる気ないよね?
2023.11.181000以上発売されたファミコンのゲームタイトルのなかには、2023年現在の観点からすると展開が理不尽すぎたり難易度が高すぎたりして到底クリアさせる気が感じられないものも見られます。そうしたゲームから3つをピックアップしました。
-
時代の先端を切り拓いた「コナミ」のファミコン音楽 作り手の「執念」すら感じるサウンド史
2023.11.15ファミコン華やかなりし1980年代には、サウンドに力を入れたゲームが数多く発売されていました。なかでもコナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)のファミコンゲームは、今なお聞き継がれるほどのサウンドが数多く生み出されました。その歴史を追いかけます。
-
1面で心折れる? 理不尽なファミコンソフト3選 「操作激ムズ」「謎解きが鬼畜」
2023.11.101983年に任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ」には1000種類以上のソフトがありますが、なかには1面すらクリアするのが難しいものも存在します。今回は、特に難しい理不尽すぎたファミコンソフトを3つご紹介しましょう。
-
ファミコンカセットの上部にある「謎の穴」の正体 どんな意味があった?
2023.10.31「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)は発売から40年が経過した今もなお、名ハードと語り継がれています。そんな多くのユーザーが手にしたであろうファミコンカセットには、ある謎が隠されていました。「カセット上部に空いた穴の正体」にまつわるエピソードをご紹介します。
-
ツインファミコンほか任天堂互換機に取り組んだシャープの目の付け所はどうだったの?
2023.10.231983年7月15日に発売された「ファミリーコンピュータ」は、2023年に発売40周年を迎えました。ファミコンといえば任天堂から発売されたゲーム機ですが、シャープが作った互換機があったのをご存知でしょうか。
-
ファミコン名曲5選! 『ドラキュラ』『ゼルダ』…限られた音で表現されたガチ名曲集
2023.10.21「ファミリーコンピュータ」の限られた性能のなかでも、実に多くの「名曲」が世に送り出されました。特に人気の高いそうした楽曲のなかから、独断と偏見で選んだ5つを見ていきます。
-
初期の「ファミコン」にあった「四角ボタン」の謎 今ではレアな存在になった理由とは?
2023.10.201983年7月に発売された「ファミリーコンピュータ」は本国内で2000万台以上、世界で累計6191万台を売り上げた偉大なハードですが、実はコントローラーのA・Bボタンは実は四角いゴム製でした。なぜ、丸いプラスチック製に変更されたのでしょうか?