ファミリーコンピュータの記事一覧
-
FC版『ファミリートレーナー』を入手! 遊んでみたところ、致命的な問題が…
2020.12.1912月17日に発売されたNintendo Switch用アスレチックゲーム『ファミリートレーナー』。そのルーツは、1986年にバンダイ(現・バンダイナムコエンターテインメント)が発売した体感コントローラー『ファミリートレーナー』にあります。令和の時代に懐かしのアイテムを引っ張り出してみました。
-
難しすぎた『チャレンジャー』 “無敵”の裏技や忘れられないBGM
2020.10.151986年10月15日、ハドソンからファミコン用ソフト『チャレンジャー』が発売されました。難易度は高かったものの、印象的なBGMや裏技などが子供たちの心に残り続けたタイトルです。
-
「ファミコンウォーズが出るぞ!」ゲーム映像を一切使わずインパクトを残したCM
2020.08.121988年8月12日、任天堂からファミコン用ソフト『ファミコンウォーズ』が発売されました。「ファミコンウォーズが出るぞ!」というフレーズのTVCMが強烈なインパクトを残した作品です。
-
子供たちの「遊び方」が変化 『ファミコン』の登場が理由だったのか?
2020.07.151983年7月15日、任天堂より「ファミリーコンピュータ」が発売されました。今では自宅だけでなく、外出先でもゲームができるのが当たり前の時代に。「ファミコン」発売当時を振り返ります。
-
-
『魔界村』騎士、攻撃を受けるとパンツ一丁に 序盤から「赤い敵」に大苦戦の苦い思い
2020.06.131986年6月13日、カプコンからファミリーコンピュータ用ソフト『魔界村』が発売されました。アーケード版から移植された注目のタイトルでしたが、難易度の高さがプレイヤーたちを大いに苦しめました。
-
FCソフト『アテナ』小学生には刺激が強すぎた! こそこそ買った恥ずかしい思い出
2020.06.051987年6月5日、SNKよりファミコン用アクションゲーム『アテナ』が発売されました。ソフトにはカセットテープが同梱されていたのが特徴。『アテナ』と続編『サイコソルジャー』のBGMが収録されていました。
-
ファミコン版『キャプテン翼』 「キャラゲーはクソゲー」の法則を打ち破る!
2020.04.281988年4月28日、テクモからファミコン用ソフト『キャプテン翼』発売されました。ファミコン版は、TVアニメ終了から2年が経ってから登場したにも関わらず、そのゲーム性の高さから人気作に。世界中で放送されたアニメは、超一流サッカー選手の中にも多くのファンがいるほどの高い認知度を誇っています。
-
『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』 30年過ぎても恐怖のサウンドに震える
2020.04.271988年4月にリリースされた、ファミリーコンピュータディスクシステム用ソフト『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』は、2020年で誕生から32年を迎えます。プレイ中にリアルに心臓が飛び跳ねた経験はこの先も忘れそうにありません。
-
小学生には不可能だった『マイティボンジャック』真クリア カセットは貴重品なのに…
2020.04.241986年4月24日、テクモ(現・コーエーテクモゲームス)からファミコン用ソフト『マイティボンジャック』が発売されました。たくさんのマップが複雑に組み合わされ、セーブもごく限られた条件でしかできません。「プレイしたことはあるけれど、クリアしたことがない」ファミコンソフトの代表格に。