『キメツ学園』の設定・キャラ一覧 鬼も生徒や先生に!
『鬼滅の刃』の作者、吾峠呼世晴先生によるセルフパロディ『中高一貫!! キメツ学園物語』では、キャラたちが現代日本を舞台にした世界で生活を送っています。炭治郎や、柱たち鬼殺隊メンバー、そして鬼たちはどんなキャラクターに設定されているのでしょうか。
目次
- キメツ学園に通う生徒たち
- 竈門炭治郎:高等部1年筍組
- 竈門禰豆子:中等部
- 我妻善逸:風紀委員
- 嘴平伊之助
- 不死川玄弥:高等部1年かぼす組
- 時透ツインズ 兄・時透有一郎:中等部2年銀杏組/弟・時透無一郎:中等部2年里芋組
- 胡蝶しのぶ:高等部3年蓬組
- 栗花落カナヲ:高等部2年菫組
- 神崎アオイ:高等部2年柿組
- 高田なほ、寺内きよ、中原すみ:中等部1年紅葉組
- 謝花梅(しゃばな・うめ)/堕姫
- 謝花妓夫太郎(しゃばな・ぎゅうたろう)
- 真菰
- 錆兎
- 村田:高等部3年山椒組
- 尾崎:高等部3年山椒組
- 朱紗丸:高等部3年土竜(もぐら)組
- 矢琶羽:高等部3年土竜(もぐら)組
- 煉獄千寿郎:中学1年
- 素山狛治(すやま・はくじ)/猗窩座:高等部3年紫陽花組
- 素山恋雪(すやま・こゆき):高等部1年烏帽子組
- 稲玉獪岳(いなだま・かいがく):高等部3年
- 産屋敷家の五つ子:初等部
- 甘露寺蜜璃:卒業生
- キメツ学園の先生・職員
- その他の人たち
- 妖怪
キメツ学園に通う生徒たち
竈門炭治郎:高等部1年筍組
炭治郎は高校1年生。実家はベーカリーで、朝3時に起きてパンを作っています。不審者を捕まえたり、落ち込んでいる教師を励ましたりする優等生ですが、父親の形見のピアスを身に着けているため風紀委員からは年中怒られています。
また、善逸や伊之助、宇髄天元(うずい・てんげん)と4人バンド「ハイカラバンカラデモクラシー」を結成しています。ただ、炭治郎と伊之助が音痴なため、バンドの評判はよくありません。
竈門禰豆子:中等部
禰豆子は「フランスパンをくわえた少女」として知られています。本編の竹の代わりなのでしょう。また、実家がベーカリーですから、炭治郎の作ったパンだと考えるとかわいいですね。セーラー服とソックス、ローファーという姿に、日々服装チェックをする善逸が見惚れています。
我妻善逸:風紀委員
なぜか善逸は「なりたくもない」風紀委員です。毎日不良におびえながら校門で服装のチェックをしています。気の毒なことに地毛の金髪について「染めてこい」と、風紀担当の体育教師・冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)から怒られてばかり。
炭治郎たちと組んでいるバンドでは三味線の担当で、作詞と作曲も行う多才さを見せました。
本編と同じく、女の子への執着が強く、バレンタインでチョコレートをもらいたさに不審者と疑われるような行動を起こしてしまいます。善逸のバレンタイン騒動は、『キメツ学園 バレンタイン編』としてショートアニメ化されました。
嘴平伊之助
「猪に育てられた少年」として有名。服は着ていますが、前をはだけていて一年中半袖です。原作で親切にしてもらった、ひささんの養子。学校にはお弁当しか持ってきていません。
不死川玄弥:高等部1年かぼす組
玄弥は射撃部のエースです。本編でも銃使いなので納得ですね。頭を刈り上げて一房だけ上に残してある独特な髪型は、丸坊主にしたところ射撃の腕が落ちたため特別に学校から許可が下りました。
射撃大会で優勝したこともあります。しかし表彰式で数学教師の兄・不死川実弥(しなずがわ・さねみ)に「銃より数学を勉強しろ」と怒られた上に賞状を破かれてしまいました。
もともと玄弥は体格が大きく強面で、周りから怖がられています。しかし、兄に怒られてからは同情されて友達が増えたそうです。
時透ツインズ 兄・時透有一郎:中等部2年銀杏組/弟・時透無一郎:中等部2年里芋組
時透無一郎は兄・時透有一郎と双子で中等部です。ふたりそろって将棋が強く、プロの将棋棋士になれそうだとテレビに出演しました。
ふたりとも女性からの支持が高く、善逸にとってはうらやましい存在でしょう。
兄・有一郎は頭が切れてなにごともそつなくこなせますが、突然起こる事態には弱いタイプ。反対に弟・無一郎は普段おっとりしていますが、何か起こったときすぐ対応できる性格です。
胡蝶しのぶ:高等部3年蓬組
薬学研究部とフェンシング部のかけもちをしています。華道部とは部室が近いことで仲が良いそう。後輩になほ・きよ・すみの3人娘がいて、彼女たちは中等部に薬学研究部を作ろうとしています。
胡蝶しのぶの『キメツ学園』での姿は、髪型はかわらず、ブラウスとネクタイの上にセーターを着てプリーツスカートを合わせていました。活動的でしのぶらしい制服の着こなしです。
栗花落カナヲ:高等部2年菫組
学園三大美女のひとりです。家族を亡くしたため、胡蝶姉妹に引き取られました。よく似ているのでカナヲと胡蝶姉妹は本当の姉妹と思われていることもあります。
胡蝶カナエが顧問を務める華道部に入っていますが、運動神経が秀でているため各運動部の助っ人に呼ばれるのが悩みだといいます。
蝶の髪飾りは原作と同じで、ネクタイとブラウス、スカートの制服がとても似合っていてキュートです。
神崎アオイ:高等部2年柿組
栗花落カナヲと同じ華道部に入っています。ネクタイも襟元まできちんと締めていて、優等生らしい雰囲気です。実家は「あおぞら食堂」で、よく手伝っているとか。店には甘露寺蜜璃が来て、食材が尽きるまで食べられてしまうため少し悩んでいるようです。
高田なほ、寺内きよ、中原すみ:中等部1年紅葉組
中等部に薬学研究部を作りたいと考えて、行動に移しているようです。
謝花梅(しゃばな・うめ)/堕姫
なんと上弦の鬼・堕姫も『キメツ学園』では学生。学園三大美女のひとりです。兄の妓夫太郎(ぎゅうたろう)とともに学園一の不良として有名。妹は美しいため、1日に20人の男性から告白される記録を残したとか。
単行本のイラストでは、梅はブラウスの前を開けてネクタイをずらし、おそらく校則違反の黒ソックスをはいて兄とバイクの2人乗りをしています。どんなにたくさん告白されても、しばらくは兄が一番なのかもしれません。
謝花妓夫太郎(しゃばな・ぎゅうたろう)
妹とともに学園一の不良。ネイルをしてバイクで通学しているようです。
真菰
吹奏楽部に入っています。鱗滝さんになついているようです。
錆兎
剣道部です。中学生らしく、学ラン着用です。
村田:高等部3年山椒組
副委員長でサッカー部に入っています。髪の毛はさらさらですが、モテません。
尾崎:高等部3年山椒組
委員長でテニス部です。本編では那田蜘蛛山で柱を連れてきてと言った女性です。
朱紗丸:高等部3年土竜(もぐら)組
名字が朱紗で名前が丸、バレー部の部長です。
矢琶羽:高等部3年土竜(もぐら)組
弓道部の部長で、なぜか豆腐屋の息子です。
煉獄千寿郎:中学1年
読書が好きで平均的な子です。
素山狛治(すやま・はくじ)/猗窩座:高等部3年紫陽花組
手芸部所属。あだ名は「狛治殿」。恋雪とは家が隣で幼なじみ、子供時代から結婚の約束をしていました。高校生にもかかわらず、すでに結婚しています。
素山恋雪(すやま・こゆき):高等部1年烏帽子組
狛治の妻で手芸部です。あだ名は「姫」で、お互いの親も公認。家は道場で、狛治が跡継ぎになると決まっています。
稲玉獪岳(いなだま・かいがく):高等部3年
鬼舞辻無惨のスパイとして学園に潜入しています。
産屋敷家の五つ子:初等部
キメツ学園には初等部もあるため、そこに通っています。
甘露寺蜜璃:卒業生
蜜璃はキメツ学園を卒業後、近くの芸術大学に進学。絵が大好きで、自分の作品で世界中の人を幸せにしたいと考えています。ちなみに、神崎アオイの実家が営む食堂によく来ているよう。
キメツ学園の先生・職員
冨岡義勇:体育教師・風紀担当
ジャージ姿で過ごす、ザ・体育教師な冨岡さんです。マンガでは竹刀を振り回すという、まるで昭和の体育教師そのままの姿を見せました。
『キメツ学園 バレンタイン編』では、善逸にモテる秘訣を聞かれた際、炭治郎から「ぼっちゴハンを食べている」と見られていたことに「心外!」と反応しています。「話しながら食べられない」のが理由だと本人は言っていますが、階段でひとりパンをかじる姿はさみしさが漂っています。
煉獄杏寿郎:歴史教師
バレンタインチョコを28個ももらっている人気の先生。熱心な上に歴史愛も強く、学園では歴史の成績が悪い生徒がいないとさえ言われています。
授業内容は騎馬戦になることもありますが、「後ろの席まで声が届くように腹式呼吸で話している」という努力もしていることから、教室でも授業は行っているようです。
また弟の千寿郎(せんじゅろう)は読書が好きな中学1年生。父親の槇寿郎(しんじゅろう)は剣術の道場で師範をしていますが、生徒が減って悩んでいるそうです。母親の瑠火(るか)は書道の先生で、煉獄家は人に教える職業に就いている人が多いようですね。
宇髄天元:美術教師
「芸術は爆発だ」というセリフとともにダイナマイトで美術室を爆破。格好もフードに宝石つきのヘアバンドという派手な出で立ちのため、ついたあだ名が「輩先生」です。炭治郎たちとバンドを組んでいて、ハーモニカを担当しています。
『キメツ学園 バレンタイン編』ではチョコが欲しい善逸に対し、「大学からは金があればモテる」という現実的なアドバイスをしています。
胡蝶カナエ:生物教師・華道部顧問
カナエは「キメツ学園」の卒業生で、在校中はずっと学園3大美女に選ばれていました。性別を問わず人気の高い先生で、おっとりした性格で生徒たちが相談に乗ってもらいやすそうな雰囲気です。
たまにお札を壁に投げつけたり、なにかを唱えていたりするようですが、その後、「生物室の壺」と呼ばれていた怪談を聞かなくなったということです。「生物室の壺」とは、上弦の鬼・玉壺(ぎょっこ)の姿で、目をつけられるとずっと上から目線で話しかけてこられるウザい妖怪です。
不死川実弥:数学教師
「数学なんて将来使わない」と不死川先生に言った生徒は窓から飛んでいったという伝説があります。教師ですが、シャツののど元は開けたまま。詰まるとストレスを感じるそうです。
生物教師のカナエ先生と会話がする機会が多いため、生徒から恨まれたこともありました。
お年寄りや女性、子供には優しいのですが、顔が怖いため子供には泣かれます。
伊黒小芭内:化学教師
マスクをつけ、白衣を着た上に蛇を首に巻いています。マスクの理由は女性アレルギー。よくアオイの店に「三つ編みの女の子」が来ているか電話をかけているそうです。
授業では、赤点をとった生徒ははりつけにされた上ペットボトルロケットをぶつけられます。本編の柱稽古でも平隊員がはりつけにされていました。
悲鳴嶼行冥:公民教師・1年筍組担任
炭治郎の担任です。大柄のため、怖がられますが持ち物は猫ばかり。猫好きでやさしいため、よく「お父さん」と呼び間違えられるとか。
響凱:高等部・音楽教師
鼓を使って授業をします。長唄、お囃子といった和の音楽ばかり教えるため、生徒は最近の教科書に掲載されている曲が歌えないとか。『キメツ学園』の世界では小説家でなく、国語担当でもないようです。
産屋敷耀哉:理事長
大資産家で、キメツ学園だけでなく多くの事業を営んでいます。通り魔に、顔がそっくりな鬼舞辻無惨と間違われ、劇薬をかけられて顔が焼けただれました。鬼舞辻無惨と対立しています。
産屋敷あまね:校長
子供好きですが表情が固まっているため、怖がられています。
音川鳴女:教頭
鬼舞辻無惨のスパイで、あまね校長とは険悪な仲。
鱗滝左近次:校務員
やっぱり天狗のお面をかぶっています。『キメツ学園 バレンタイン編』では、炭治郎から禰豆子にことづけられたバレンタインチョコレートパンをもらっていました。
須磨:売店勤務
釣り銭をよく間違えているそうです。
雛鶴:食堂勤務
神の舌をもつと言われるほど、料理が上手。
まきを:食堂勤務
動きが速くて声が大きく気が短い、江戸っ子のような人です。
珠世:校医、愈史郎:保健室の主
単行本2巻の巻末で「先生 胸が苦しいです(愈史郎)」「まあ大変(珠世)」というセリフとともにイラストが描かれています。小説『鬼滅の刃 しあわせの花』で珠世は「校医」と記載がありますが、愈史郎は何年何組なのか、そもそもキメツ学園の生徒なのか不明とされています。
その他の人たち
ひささん
伊之助の里親です。得意料理は天ぷら。都合が悪くなると耳が聞こえないふりをする、おちゃめなおばあさんです。
変質者/沼の鬼
16歳の女の子ばかりを狙い、各地で同時に目撃されているので都市伝説化しています。炭治郎は三つ子ではないかと推理。下着泥棒もします。
綾木累(あやき・るい)
あやとり大会で優勝し、キメツ町新聞で特集されました。ネットでは、ほくろがチャームポイントだと言われています。
魘夢民尾(えんむ・たみお)
電車に乗りつつ尻を出すといった、鉄道に対して変態な行為をし、前科6犯。よく電車を遅れさせ、彼女もおらず、皆から嫌われています。カメラは盗品。変質行為をしているところ、時透無一郎に見つかって殴られました。
三郎さん:駅員
いつも魘夢を取り逃がす気の毒な駅員さんです。
煉獄槇寿郎:キメツ町剣術道場・師範
門下生が減りつつあり、落ち込んでいます。むっとした表情がマイナス点なのかもしれません。
煉獄瑠火:書道教室教師
表情が固まっているため、最初は生徒から怖がられます。和服が似合う美人です。
童磨(本名・年齢不明)
有名な詐欺師で、基本的に結婚詐欺を行っているよう。テレビの特別番組にネタにされたこともあります。数々の事件に関与していますが証拠不十分で不起訴になりました。甘露寺蜜璃に声をかけた後、行方不明に。
鬼舞辻議員:政治家
日本を乗っ取ろうとしている悪い政治家です。産屋敷家と対立中。なぜかファンクラブがあるとか。産屋敷耀哉とは顔がそっくりです。
黒死牟(本名・年齢不明):議員秘書
ボディーガードに間違えられるほど体格のいい、鬼舞辻の秘書です。
妖怪
玉壺:生物室の壺
目をつけた相手にずっとマウンティングしてくるうざい妖怪です。胡蝶カナエ先生に除霊されました。
半天狗:廊下を這いずる老人
恨み言をいい泣きながら廊下を這いずっています。自分より小さい相手をみつけると持ち物を盗む迷惑さ。時透無一郎に見つかってかかと落としをされ、頭が腫れています。

新連載『キメツ学園!』 特に注目すべきキャラは?
「最強ジャンプ」のリニューアル第1号となる9月号から、『鬼滅の刃』(作:吾峠呼世晴)のスピンオフ作品『キメツ学園!』(作:帆上夏希)の連載が開始されると発表されました。元々は吾峠先生が単行本に『中高一貫!! キメツ学園物語』として掲載していたおまけ作品です。
※禰豆子の「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記
(マグミクス編集部)