【漫画】息子と散歩中、道いっぱいに広がる中学生集団に遭遇した母親 ピンチと思いきや意外な展開に
1歳の息子と散歩をしていたときに、道いっぱいに広がって歩く中学生の集団に遭遇した母親。彼らをよけるためのスペースがなく、困惑しますが……。その後の中学生たちの対応に、ネット上では「あったかい気持ちになりました」「素晴らしい学生たち」など、称賛のコメントが寄せられています。
親御さんに育児を教わりたいと思った

1歳の息子と散歩をしていたときのエピソードを描いたマンガが、Instagramで4万9000以上の「いいね」を集め話題になっています。母親がよちよち歩きの息子と手をつないで道を歩いていたところ、前から大勢の中学生がやってきました。狭い道だったので、彼らをよけるためのスペースがなく、どうしようかと困っていたとき……という内容で「あったかい気持ちになりました」「素晴らしい学生たち」「こういう子供に育てたい」などの声が上がっています。
このマンガを描いたのは、主婦兼イラストレーターの、ほかほか命(ペンネーム)さんです。Instagramとブログで子育てマンガを発表しています。
ーーマンガを描き始めたのは、いつごろからでしょうか?
息子の出産を機に育児絵日記を知り、めちゃくちゃ元気をもらったので、自分も描いてみたいと思いました。産後は忘れやすい脳みそになってしまったので、何とか殴り描きでも記録を残したくて始めました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
中学生たちの気遣いがうれしかったからです。ただ、その現場では思わなかったのですが、後々思い返すとなんかめちゃくちゃ面白かったな……とフツフツ思えてきて、マンガにしました。
ーー普段もこのような状況になることは多いですか?
以前からよくありましたが、子供を産んでから、さらにそういったシーンに多く遭うようになった気がしています。大体の場合は、元気に「ありがとう!」と伝えています。
ーー出産後、中学生たちを見る目が変わりましたか?
そうですね。出産前は自分の思春期時代を思い出して幼く感じることも多かったのですが、いざ子育てしてみると、「大きなお子さんの、なんとしっかりされていることか」と感動する日々です。
ーー中学生たちの対応を、どう思いましたか?
ただただ、うれしかったです。あと少しの恥ずかしさと……。特に先頭の男の子に対しては、「親御さんがどんな育児をされているんだろう」と思い、ご教授いただきたい気持ちになりました。
ーー息子さんの反応はいかがでしたか?
とてもうれしそうにしていました。「うおー!」なんて声を上げていました(笑)。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
中学生への称賛の声や、似たような体験談もたくさん届いて、幸せな気持ちになりました。「『モーゼの海割り』より、任侠(にんきょう)映画のような『おかえりなすって!』を連想した!」という方が多かったのも、面白かったです。
ーー現在取り組んでいる創作活動について教えて下さい。
Instagramとブログでの創作活動に加え、いくつかのメディアさまで連載をさせていただいています!
(マグミクス編集部)