特撮の記事一覧
-
斬新で謎まみれな朝のヒーロー『グリーンマン』 仏像? 中華の渦巻きマーク?
2023.10.29朝のヒーロー「行け! グリーンマン」は、2023年で放送50周年となりました。特撮史上トップクラスの「バッドルッキングヒーロー」と呼ばれるも、大きなインパクトを残して人気になった番組を振り返ります。
-
ウルトラマンは何で「猫背」? 「中の人」の情熱が分かる納得の理由とは
2023.10.28ウルトラマンが怪獣と戦うときの姿勢って、「猫背」ですよね? どうして背筋を伸ばさずに戦うのでしょうか。実はそこには、納得の理由があったのです。
-
監督本人も「トカゲ」扱い? 25年前に物議を醸した「ハリウッド版ゴジラ」の最近の評価は
2023.10.26長年愛され、日本のみならずハリウッドでも映画が制作されている大人気怪獣・ゴジラですが、最初の海外版『GODZILLA』はゴジラファンから賛否両論を呼びました。11月3日に控えている新作映画『ゴジラ-1.0』公開の前に、その理由や現在の評価について振り返ってみましょう。
-
「ウルトラ史上最強」だったかも? 幻の怪獣「グランドタイラント」とは
2023.10.22ウルトラシリーズの幻の怪獣「グランドタイラント」は、ファンの間で長年語り継がれてきました。15年前の映画でデザイン画までされながら消えてしまったのですが、ファンからは「実現していればウルトラ史上最強だったかも?」との声も出ています。
-
仮面ライダーのボツ企画、TV局の騒動 『ゴレンジャー』が誕生した意外な理由
2023.10.151975年4月から放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』『仮面ライダーストロンガー』は、同じ東映と石ノ森章太郎さんが生み出した変身特撮番組です。実は、『ゴレンジャー』は『ストロンガー』のボツ企画から生まれた作品でした。2作は特撮ブームの分岐点に生まれたのです。今回は、「ゴレンジャー誕生」のきっかけに注目します。
-
『ウルトラマンタロウ』の「怪獣軍団」登場から50年 子供は大興奮も、見た目が「コレジャナイ」
2023.10.09半世紀前の1973年10月、人気番組だった『ウルトラマンタロウ』は、人気怪獣が次々に登場する娯楽編を1か月も続けました。それには、「子供の注目を集める」以上の理由があったのです。
-
「ウルトラマンが街を壊す」都市伝説を生んだ? 『アイアンキング』の25話
2023.10.07『アイアンキング』は伊集院光さんが広めたとされる「怪獣に操られたウルトラマンが町を壊す最終回」という都市伝説の元ネタになった、1972年の特撮番組です。都市伝説のせいで暗いイメージがまとわり付いているアイアンキングですが、実は理屈抜きに楽しめる明るい娯楽活劇で、最終回もハッピーエンドで終わっています。
-
貴重な話連発!ウルトラファンなら見ておきたい「科特隊」隊員たちのYouTube
2023.10.01今、続々と「特撮レジェンド」たちが自らの動画チャンネルを開設しています。『ウルトラマン』のフジ隊員役・桜井浩子さんの「ROCO TALK」を中心に、ファンなら観ておきたいチャンネルをご紹介します。
-
「ポケモン」を生んだ? 『ウルトラセブン』カプセル怪獣のたまらない可愛さ
2023.09.30今、地球で最も人気のゲームシリーズのひとつ「ポケットモンスター」の元ネタとされる、『ウルトラセブン』のカプセル怪獣の「かわいさ」に注目して解説します。
-
絆は感じるけど 『ウルトラマン』のハヤタとフジ隊員に「恋愛」はあった?
2023.09.23ウルトラシリーズの作品に欠かせないのは、魅力的なヒロインの存在です。さて、初代『ウルトラマン』のフジ・アキコ隊員とハヤタとの間には、「恋愛」はあったのでしょうか?