『鬼滅の刃』アニメ2期「遊郭編」の見どころ 声優や派手派手な演出が楽しみ!
吾峠呼世晴先生による漫画(マンガ)『鬼滅の刃(きめつのやいば)』のTVアニメ2期となる「遊郭編」が2021年12月5日に放送開始されました。「遊郭編」の見どころをピックアップしてご紹介します。※本記事は未アニメ化のネタバレを含みます。
- ネタばれ注意
2021年12月5日(日)23時15分より放送がスタートしたTVアニメ2期『鬼滅の刃 遊郭編』(読み方:きめつのやいば ゆうかくへん)。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の次のエピソードにあたります。舞台は吉原遊郭。きらびやかな夜の街に潜む鬼と、炭治郎たちが激突します。
『鬼滅の刃 遊郭編』がアニメ化されるにあたり、楽しみなポイント、見どころをピックアップします。
かまぼこ隊、女装する…声は?
音柱・宇髄天元(うずい・てんげん)は、遊郭に鬼が潜んでいるという情報をつかみます。そこで、3人の妻、雛鶴(ひなつる)・まきを・須磨(すま)が遊女として潜入しました。しかし、妻たちからの連絡が途絶えてしまいます。
天元が次に送り込むのは鬼殺隊士。天元が連れて行こうとしたのは、蝶屋敷の神崎アオイでした。居合わせた炭治郎、善逸、伊之助は、戦えないアオイの代わりに自分たちが任務に同行すると申し出ます。ですが炭治郎たちは、言うまでもなく男の子。藤の花の家紋の家で、化粧をし、女物の着物を着せられます。それはもう、あまりにも不細工だったのです……。
それぞれ、「炭子」「善子」「猪子」と名乗り、遊郭の店に売られていきます。伊之助は、太い声が隠せないため、話してはいけないと命じられます。アニメでは、炭治郎と善逸は、裏声で話すのでしょうか? 善逸役・下野紘さんの「汚い高音」が新たな面を見せてくれるかもしれません。
音柱・宇髄天元の3人の嫁、雛鶴・まきを・須磨 声優も気になる!
「遊郭編」では、天元の3人の妻たちも活躍します。3人は鬼に怪しまれて囚われていましたが、天元や伊之助が救出。くのいちである3人は、クナイや藤の花の毒を駆使して戦いに参加します。
また、3人の妻たちは個性豊かです。雛鶴は最年長でしっかり者。まきをはずば抜けた身体能力を持ちますが、ちょっと短気な面も。須磨は泣き虫で、登場シーンでは涙ぐんでいるのが多く見られます。須磨が泣いて、まきをにツッコまれるのがお決まりのパターン。
3人の妻がいることを知った善逸は「なんで嫁三人もいんだよざっけんなよ!!!」と激怒しますが、天元は彼女たちを等しく愛しているようです。天元の愛の深さも、映像で見たいシーンです。
3人の妻の声優も、主演級の実力派ぞろい。雛鶴役が種崎敦美さん、まきを役が石上静香さん、須磨役が東山奈央さんです。

『鬼滅の刃 遊郭編』ベスト・オブ脇役6選 “ちょっとだけ“登場するキャラが物語を彩る
2021年にTVアニメ化が決定した『鬼滅の刃 遊郭編』には、メインキャラクターとなる音柱・宇髄天元や3人の妻のほか、遊郭で働くさまざまな人々が登場します。出番はわずかでも、物語に深みを与えてくれる重要な役割を担っています。

『鬼滅の刃 遊郭編』宇髄天元の嫁・須磨、まきを、雛鶴 3人の「推し」ポイント
2021年12月5日に放送が開始されたTVアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』。放送翌日には、音柱・宇髄天元の3人の妻・須磨(すま)、まきを、雛鶴(ひなつる)のキャストが公開されました。3人3様に魅力的な妻たちの誰を推しますか?
着物の帯を操る鬼・堕姫との激闘
遊郭に花魁として潜んでいた鬼の正体は、上弦の陸・堕姫(だき)でした。堕姫は無数の帯を自在に操って攻撃を仕掛けてきます。原作漫画では帯に花のような模様が描かれています。柄のある帯をアニメで動かすのは、アニメーターにとって相当な労力となりそうです。炭治郎たちメインキャラクターの羽織の模様を動かす作画について、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』入場者特典の『煉獄零巻』で、外崎春雄監督が「想像以上に大変な作業になりました」と語っています。TVアニメ第1期でも称賛されたように、第2期も「劇場アニメ並みのクオリティ」となることが期待できるでしょう。
また、堕姫の声優は沢城みゆきさん。少女から大人の女性、少年役まで幅広いキャラに声をあててきた、人気と実力を兼ね備えた声優です。花魁として、鬼として、色々な面を見せる堕姫を沢城みゆきさんがどう演じるのかが見どころです。

上弦の陸・堕姫&妓夫太郎の過去がかわいそう 童磨とのつながりとは?
2021年12月よりTVアニメ2期『鬼滅の刃 遊郭編』が放送されました。「遊郭編」で音柱・宇髄天元と炭治郎たちの前に立ちふさがるのは、十二鬼月のひとり、上弦の陸です。上弦の陸・堕姫の声優は、多数のファンが予想した沢城みゆきさんに決定しました。また、堕姫である妓夫太郎についても解説します。
「派手柱」? 宇髄天元のド派手な活躍
「派手派手だ」が口癖の天元が、「遊郭編」のキーパーソンです。「音柱」を名乗るだけあり、天元が使う技は破壊力とともに、大きな音が鳴るのが特徴です。アニメでは”動き”だけでなく、技の”音”も注目したい点です。
決戦のクライマックスで登場する、天元の「譜面」がアニメでどのように演出されるのかも気になります。
また、天元は遊郭で働く女性たちを次々にとりこにしていくイケメン。立ち居振る舞いやセリフのイケメンぶりも必見です。

『鬼滅の刃 遊郭編』で意外な姿も 音柱・宇髄天元の“イケメン”なシーン6選
2021年にTVアニメ化される『鬼滅の刃 遊郭編』のキーパーソン、音柱・宇髄天元。「派手派手だ」が口癖の彼は、言葉通り華やかな出で立ちで、善逸も嫉妬するほどのイケメンです。『遊郭編』で天元のイケメンぶりが際立つシーンをピックアップします。

『鬼滅の刃 遊郭編』早く聴きたい音柱・宇髄天元のセリフ5選 もちろん「派手にな!!」
『鬼滅の刃 遊郭編』のTVアニメ化決定で、今後、人気がド派手に急上昇すること間違いなしの音柱・宇髄天元。自他ともに認める「派手で華やかな色男」である天元は、セリフもいちいちカッコイイ! アニメで早く聴きたい、音柱・宇髄天元のセリフ5選をご紹介します。
※禰豆子の「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記
(マグミクス編集部)