『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』参戦キャラが意外すぎる!「キメツ学園」からも
吾峠呼世晴先生による漫画(マンガ)『鬼滅の刃(きめつのやいば)』を原作としたゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』について解説します。『鬼滅の刃』で描かれたストーリーを追体験できる「ソロプレイモード」に加え、キャラクターを操作して戦う「バーサスモード」では、人気キャラが続々と参戦します。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』とは
鬼を滅する刃となれ!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(読み方:きめつのやいば ひのかみけっぷうたん)は、『鬼滅の刃』(著:吾峠呼世晴/集英社)を原作としたゲームです。プレイヤーは鬼殺隊剣士・竈門炭治郎となり、人々に襲いかかる鬼を討ちます。ジャンルは「鬼殺対戦アクション」。アニメ『鬼滅の刃』で描かれたストーリーを追体験できる「ソロプレイモード」に加え、キャラクターを操作して戦う「バーサスモード」が実装されます。
「ソロプレイモード」では、TVアニメ第1期「竈門炭治郎 立志編」と『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のエピソードをゲームとして楽しめます。
「バーサスモード」では、オフラインまたはオンラインで最大2名が遊べます。炭治郎や禰󠄀豆子をはじめ、2キャラを自由に組み合わせた2vs2の対戦が可能です。
家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」第2弾PV
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の発売日は?
発売日は、2021年10月14日(木)です。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の開発会社は?
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の開発会社は株式会社サイバーコネクトツー、発売は株式会社アニプレックスです。Steam版は、株式会社セガが発売元になります。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の対応機種は?
対応機種は、PlayStation4・PlayStation5・Steam・Xbox One・Xbox Series X|S、Nintendo Switchです。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』はSwitch、スマホに対応している?
2022年2月7日、Nintendo Switch版が2022年6月9日(木)に発売されました。ただ、CEROの年齢別レーティング審査は「C」となっており、15歳以上が対象となります。
スマホ版の発売は発表されていません。スマホ用のゲームとしては、時期は未定ながら『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の配信が予定されています。こちらはiPhoneやAndoroid端末でプレイ可能なので、比較的容易に始められそうです。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』ソロプレイモード
「ソロプレイモード」では、TVアニメ『鬼滅の刃』で描かれたストーリーを、ゲーム内で追体験することができます。PVが公開された「浅草編」では、炭治郎が鬼舞辻無惨と遭遇。珠世と愈史郎と出会い、矢琶羽・朱紗丸と戦う様子が描かれています。
家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」ソロプレイモード紹介・浅草編

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』イメージビジュアル第2弾が公開。「鼓屋敷」が舞台のプレイ画面も
2021年10月14日に発売される家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』のイメージビジュアル第2弾が公開。第1弾で公開した炭治郎などイメージビジュアルには描かれなかった、新たなキャラクターたちが描かれています。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモード参戦キャラ
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』のバーサスモードで使用可能となるキャラは、主人公の炭治郎をはじめとするおなじみの顔ぶれ。さらに、意外なキャラも参戦します。
バーサスモード参戦キャラ・竈門炭治郎
おなじみ、緑と黒の格子の羽織を着た主人公・竈門炭治郎。「水の呼吸」を駆使して戦います。
バーサスモード参戦キャラ・竈門禰豆子
炭治郎の妹・竈門禰豆子も参戦。得意の蹴りや、「血鬼術・爆血(ばっけつ)」で戦います。
バーサスモード参戦キャラ・我妻善逸
「雷の呼吸 壱ノ型」しか使えない我妻善逸。普段はヘタレでも戦うとかっこいい善逸の姿を堪能できます。
バーサスモード参戦キャラ・嘴平伊之助
野生児・嘴平伊之助は戦闘中も口癖「猪突猛進!」を連呼。二刀流の、荒々しくも力強い攻撃を繰り出します。
バーサスモード参戦キャラ・冨岡義勇
柱からは水柱・冨岡義勇が参戦。義勇だけが使える「水の呼吸 拾壱ノ型 凪」の演出が印象的です。
バーサスモード参戦キャラ・鱗滝左近次
育手(そだて)からも参戦。本編では見られない、鱗滝左近次の「水の呼吸」がゲーム内で炸裂します。
バーサスモード参戦キャラ・錆兎
炭治郎の師のひとりでもある錆兎も参戦。こちらも本編では描かれなかった、「水の呼吸」を使う錆兎の勇姿が見られます。
バーサスモード参戦キャラ・真菰
錆兎とともに炭治郎を導いた、真菰も参戦。小さな体で、「水の呼吸」を使って戦います。
バーサスモード参戦キャラ・胡蝶しのぶ
微笑みを絶やさない蟲柱・胡蝶しのぶ。突き技に優れ、「蟲の呼吸」で蝶が舞う、美しい演出の戦いが繰り広げられます。
バーサスモード参戦キャラ・煉獄杏寿郎
「炎の呼吸」を使う炎柱・煉獄杏寿郎。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』での熱い戦いの記憶が蘇ります。
バーサスモード参戦キャラ・村田さん
鬼殺隊の愛されモブ、村田さんも参戦! 水の呼吸の「水が薄くてよく見えない」演出は必見です。
バーサスモード参戦キャラ・キメツ学園の炭治郎、禰豆子、冨岡先生、善逸、伊之助、胡蝶しのぶ
『鬼滅の刃』の作者、吾峠呼世晴先生自らによる学園スピンオフ『中高一貫!! キメツ学園物語』からもまさかの参戦。体育教師・冨岡先生の笛が鳴り響きます。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモード追加キャラ
2021年11月4日(木)の無償アップデートで、バーサスモードで使用できる2キャラが追加されました。
無償アップデート第1弾 – 追加プレイアブルキャラクター
下弦の伍・累
下弦の伍・累は相手の間合いの外からの攻めを得意とするキャラクター。使い勝手の良い飛び道具2種に設置罠、相手位置へ直接攻撃する飛び道具など、豊富な遠距離攻撃を備えています。
上弦の参・猗窩座
上弦の参・猗窩座は強気に攻め込める攻撃手段や判定の強い技、攻守どちらの用途にも使える技や使い勝手の良い飛び道具など、あらゆる距離や状況で戦うことができる、いわゆる「オールラウンダー」なキャラクターです。
無償アップデート第2弾 – 追加プレイアブルキャラクター
矢琶羽
矢印を用いて、遠距離からの戦いを得意とする矢琶羽。矢印自体には攻撃力はなく、矢印が刺さった相手を地面にたたきつけたり、上空に打ち上げたりして、ダメージを与える必要があります。
朱紗丸
強力な毬を使い、相手と距離を取りながら戦う遠距離戦闘を得意とします。近距離戦闘が得意な相手の、間合いの外から一方的に攻撃が可能です。
無償アップデート第3弾 – 追加プレイアブルキャラクター
下弦の壱・魘夢
下弦の壱・魘夢はリーチの長い攻撃や、相手の行動を阻止するような飛び道具による戦い方を得意とするキャラクターです。通常攻撃や空中攻撃だけでなく、つかみ技すらもリーチが長く、相手を寄せ付けず一定の距離をとって戦える強みを持っています。
愈󠄀史郎・珠世
愈史郎と珠世が2人1組となったキャラクターで、愈史郎がメインで戦います。愈󠄀史郎は相手の攻撃を避けながら攻めたり、受け流しながら攻めたりする技を持ち、相手の攻撃に合わせて“後の先”を取るような戦いを得意とします。また、珠世は特殊技で呼び出すと、共闘キャラクターのように独立して行動するので、鬼の特徴を持ちながらも、共闘感のある戦いが楽しめるキャラクターです。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』 バーサスモードで鬼の参戦が可能に 無償アップデートで
2021年10月14日に発売される家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の発売後の無償アップデートで、バーサスモードで使用可能となる参戦キャラに鬼が追加されることが発表されました。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』“アニメのゲーム化”としてのでき栄えは「最高峰」
2021年10月14日に発売された『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は、大ヒットアニメ『鬼滅の刃』初のゲームタイトルです。原作を忠実に再現したストーリーモード「ヒノカミ血風譚」と、登場キャラクター同士を戦わせる「対戦」モードを中心に構成されており、ゲームとアニメを融合させた非常にクオリティの高いコンテンツとなっています。
※禰豆子の「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記
(マグミクス編集部)