『鬼滅の刃』職人技が光る「日輪刀」が買える! ただし切るのは鬼の首ではなく?
アニメ『鬼滅の刃』に登場する鬼を討伐する「日輪刀」をイメージした“菓子切”と、各キャラをイメージした“羊羹”のセット『鬼滅の刃 日輪刀菓子切・羊羹』の予約受付が開始されました。その特徴を紹介します。
『鬼滅の刃』日輪刀で羊羹を切れ!劇中のイメージを忠実に再現

アニメ『鬼滅の刃』より、炭治郎・善逸・伊之助・義勇の4種の日輪刀が“菓子切”になって登場です。日輪刀4種とオリジナル羊羹がセットになった「鬼滅の刃 日輪刀菓子切・羊羹」の予約受付が2020年10月15日(木)から開始されました。
メインの日輪刀をモチーフにした“菓子切”は全長約140mm。金属加工の街として有名な新潟県燕市で製造する金属製。劇中でも印象的な炭治郎の“黒い日輪刀”は、黒酸化発色という技術を用いて、光を屈折させて黒光りが映える色合いになっています。
ほか3種類の日輪刀も、刀身の稲妻模様を再現(善逸モデル)、ギザギザ刃を専用型で製造(伊之助モデル)、刀身に刻まれた「悪鬼滅殺」の4文字を再現(義勇モデル)と、手のひらサイズながら劇中通りのイメージに仕上げているのもポイントです。
さらに禰豆子の竹筒をイメージした菓子切置1個が付属。羊羹は食べきりサイズで、5人のキャラクターの個性やイメージに合わせた味わいが用意されています。炭治郎(抹茶)、禰豆子(梅)、善逸(栗)、伊之助(白煉)、義勇(小倉)と、見た目にもカラフルで楽しい和菓子です。
セット内容は、日輪刀菓子切(全4種)、菓子切置(1個)、羊羹(全5種) 。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で予約を受け付けしています。準備数に達し次第終了予定なので、気になる方はお早めに。
(椎名治仁)