『アニポケ』新OPを考察 まさかの再登場に「激アツ」の声も!
ラストバトルを予感させる新OPに話題騒然のTVアニメ『ポケットモンスター』。各レギュラーキャラの今後を予感させるだけでなく、再登場するキャラも画面で何人も確認できます。そのなかには別れたはずのあのポケモンも?
まさかのフル装備サトシのバトルに期待が集まる

2022年3月4日放送の第100話から新規オープニングに変わったTVアニメ『ポケットモンスター』、通称『アニポケ』。その新OPが早くもファンの間で話題になっています。その理由について解説していきます。
※これ以降は筆者の想像となりますが、今後の展開を予想する文章があります。ネタバレを気にする方はご注意ください。
新しいOP曲はこれまでと同様に「1・2・3」。歌うのは主人公のふたりであるサトシ&ゴウ(CV:松本梨香&山下大輝)です。満を持しての主人公コンビによるOPですが、その採用には大きな理由が考えられるでしょう。つまり、このOPが最後になるということです。
先日、ゲームの新作である『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が2022年冬に販売されることが発表になりました。すなわち、それは『アニポケ』の現在のシリーズが年内中に終了することを意味します。それゆえ最後を飾るOPは、主人公コンビということになるのでしょう。
その点を考えて改めて新OPの映像を見てみると、いろいろなことが考察できました。そのため、ファンの間でその謎解きが話題になったわけです。それではOPの映像を順番に紐解いていきましょう。
まず、OPでメインタイトルのあとは、ピカチュウに嫌がられるサトシ。続いてミュウと出会うゴウと、それぞれの旅立ちの起点となるシーンで始まっています。
その後、旅立って各地を回っていくサトシとゴウ。その場面は出ているポケモンの姿から、順番にカントー地方、ジョウト地方、ホウエン地方、シンオウ地方、イッシュ地方、カロス地方、アローラ地方、ガラル地方だと思われます。
シンオウにはヒカリが出ており、再登場があるのかもしれません。むしろ後述のコハルの新展開に合わせて何度か出演する可能性もあります。
続いての注目点は、サトシの手持ちポケモン勢ぞろいシーン。ここではピカチュウ、カイリュウ、ゲンガー、ルカリオ、ネギガナイト、ウオノラゴンがボールから出てバトルに移ろうとするのですが、このシーンに今後の展開でもっとも重要な秘密が隠されていました。
あまりの速さで気付きづらいのですが、サトシの腕にはメガシンカに必要な「メガグローブ」、Zワザに必要な「Zリング」、キョダイマックスに必要な「ダイマックスバンド」の3大アイテムがすべて装備されています。つまり、それはメガシンカ、Zワザ、ダイマックスを同時に使う盤面があるということを表しているのではないでしょうか?
そんな展開はおそらく「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の最終バトル。すなわちダンデとの決戦になるのでは? と予想されます。それだけの全力戦の勝ち負けが気になるところですが、ファンとしては最近のシリーズで好成績を残しているサトシに、ダンデの無敗記録を止めてほしいところでしょうか?