【漫画】妊娠中、最低限の家事しかできなかった…夫「えっ!」 独特な励まし方がスゴい!
妊娠中、疲れやすくなっていた作者。最低限の家事しかできず落ち込んでしまい、夫に謝ったのですが、夫は……。Instagramで公開されたマンガが、「旦那さん、素敵すぎる!」と話題の作者、kgs-miyukiさんにお話を聞きました。
夫の「独特な励まし方」とは?

夫の独特な励まし方を描いたマンガ「妊娠中の話」が、Instagramで800以上のいいねを集めて話題となっています。
妊娠中、疲れやすくなり、最低限の家事しかできなかった作者。夫に「大したことできなくてごめん」と謝ると、夫は……という内容で、「素敵すぎる!」「こんなこといわれたかったー!」「理解があってすごい」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、イラストレーターのkgs-miyukiさんです。日常のマンガや仕事での作品事例をInstagramで発表しています。kgs-miyukiさんに、作品についてのお話を聞きました。
ーー旦那様から励まされたときの心境を教えて下さい。
夫の言葉を聞いて「たしかに! 『自分は何もできなくてダメだなあ……』と思っていたけど、そりゃ疲れるよね!」と、素直に思いました。自分を責める思考をしがちな私に、夫はいつも違う視点を教えてくれたり、褒めてくれたりするのでありがたいな、と思いました。
ーーkgs-miyukiさんの妊娠中、旦那様はどのような様子でしたか?
日頃から優しい人なので、いつも通り気遣ってくれていました。夫は家事が得意ではないので、ほぼ私がやっていましたが、ご飯を作るのが大変なときなどは、買ってきてくれました。
ただ、私としては「いつも通り優しい」と思いながら妊娠期間を過ごしていましたが、夫いわく「『産前産後の恨みは一生』というから、いつもより気を付けていた」とのことでした!(笑)。
ーーこのエピソードのほかに、印象に残っている旦那様の励ましの言葉はありますか?
ちょっと暗い話なのですが、不妊治療中にメンタルが落ち込んで、「どうして自分だけ、こんなに不幸なのか」といったとき、夫が「大丈夫だよ、皆それなりに不幸だから」と励まして(?)くれたのが印象に残っています。いつも独自の視点で励ましてくれます。
ーーお子さんが生まれたあとも、旦那様は落ち込んでいるときに励ましてくれますか?
励ましてくれるというか、夫からは「無理をすると疲れてイライラしちゃうから、疲れないで。とにかく寝て!」といわれています。私が自分のキャパを超えてやりすぎてしまう性格なので、「そんなにやらなくていいんじゃない?」と気付かせてくれる感じです。
ーーどういうときに、「これはマンガにしよう!」と思うのでしょうか?
楽しいことがあったときや、子供や夫が優しくしてくれたことなど、「忘れたくないな」と思ったことをマンガにすることが多いです。時間が経って読み返したときに、「こんなこともあったなあ」とほっこりしたいので、楽しいことやうれしいことを中心に描いています。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
妊婦さんが「自分まで励まされた」といって下さったり、「素敵!」などと夫を褒めて下さる感想を、たくさんいただきました! なかには「こんな旦那さん、本当にいるの?」「こんな旦那さんなら何人でも産んでしまう」など、フフッと笑ってしまうような感想もいただき、とてもうれしかったです。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
先日息子が4歳の誕生日を迎えたときに、不妊治療中のこと、妊娠期間のこと、出産のときのことを振り返ってみたのですが、そのときに今回のマンガの出来事を思い出しました。「あのとき、とても励まされたな~」と思い、忘れないようにマンガにしました。
ーーマンガを描き始めたのは、いつごろからでしょうか?
本格的に描き始めたのは20代後半です。友達に勧められた古いアニメを見たことがきっかけで、情熱のままにマンガを描き、同人誌も作りました。Facebookで描いていた時期もあります。夫は一見「怖い」と思われがちなのですが、彼の楽しい一面を知ってもらいたくて、描いていました。
ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。
子供のことを中心に描いていますが、これを機に夫のことも、もう少し描いてみようかなと思っています。本業のデザインに関することも描いてみたいですし……。
子育てが落ち着いて、その頃にまだ体力が残っていたら、また二次創作もやってみたいです。
(マグミクス編集部)