【漫画】転校生のメガネっ娘、クラスのボス女子に“1本勝ち”!「かっこいい…」
転校生のメガネ女子が、初日からクラスで“ボス”の女子にからまれていました。「かわいそー」と言う周囲をよそに、メガネ女子は驚きの反撃に出て……? ムロマキさんの創作マンガが意外な展開に!
一見弱そうに見えるメガネ女子が…?「最強」

転校生のメガネ女子が、初日からクラスで“ボス”の女子にからまれていました。「かわいそー」と言う周囲をよそに、メガネ女子は驚きの反撃に出て……?
ムロマキさん(@mrmk_z)による創作マンガ『転校してきた眼鏡っ娘は意外と強かった』がTwitterで公開されました。女子同士の意外な展開に、読者から「尊い」「好き」「メガネっ娘最強」「続きは?」などの声があがりました。
ドイツ在住の女子大生である、作者のムロマキさんにお話を聞きました。
ーームロマキさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
大体の絵師と同じパターンだと思いますが、幼い頃からお絵描きが大好きでしたので、あんまり深く考えず自然とずっとマンガを描き続けていました。逆に言うと、描き始めたきっかけより描き終わる理由がなかったということですね(笑)。
こうして大人になって気付いたら「あれ? なんか同人誌何冊も出してんじゃないか? あっという間にマンガデビューまで……!? いつの間に!?」という現状でした。
ーー『転校してきた眼鏡っ娘は意外と強かった』のお話はどのようにして生まれましたか?
「人は見かけによらぬもの」ということわざを、私はとても大切にしています。外見を見るだけでは人の性格、性的指向、経歴等は分からないでしょう。社会としてそれをもっと理解すれば、きっとお互いをもっと尊重し合えるだろうと私は思います。そういった気持ちを込めて、「人は見かけによらぬもの」ということを伝える作品をただひたすらに描いてみたかったのです。
ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
作品内容とはそこまで関係ないかもしれませんが、主人公が読むドイツ人作家のヘルマン・ヘッセについての感想をいくつもいただきました。私はドイツ人なので、さりげなく自分の好きな作家をこっそりとマンガに入れてみましたが、日本でもヘッセ好きがこんなにたくさんいるとはちょっと驚きでした。これを知ってほほ笑まずにはいられませんでした!

ーーTwitterでは“百合”と呼ばれる女性同士の恋愛を描いたマンガを多く投稿なさっていますが、これまでに投稿された百合作品で、反響が大きかったもの、ご自身が気に入っているものなどがあればご紹介いただけますか?
数字的に言うと、今までで最も反響の大きかった作品はたぶん『中学の頃からずっと好きだったコンビニの子』ですね。ずっと前から描きたかったストーリーで、力を入れて描いたので、たくさんの人々に気に入っていただけて言葉にできないくらい幸せです! 10年越しの恋の話で、ごく普通な女性ふたりがする、あんまり普通ではない恋を描いたものです。いつかぜひ続きも描きたいと思います。
あと、デビュー作で、2021年2月26日に発売予定の単行本『JKとともだちのオカン』も紹介させていただきます! Twitterで連載中の『JKちゃんと男性同級生のおかん』を単行本化したものです。よろしければご覧くださいませ~!
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
以前は創作マンガを投稿する勇気がずっとなくて、すごく怖かったのであんまり描いていなかったのですが……創作マンガを投稿し始めてからたくさんの人に応援され続けています。最初から思い切って好きに描けばよかったと思います!!
なので、これからはもっと自由に活動していきたいと思います! もっと強く、もっと大きく、もっと派手に。皆さんも、自分の想像力を信じましょう。
(マグミクス編集部)