【漫画】近寄りがたい、学年で1番の美人 隣の男子が気付いた本音が「かわいい!」
無口で近寄りがたいオーラを纏った学年で1番の美人。隣の席になった男子は、彼女が本当は周りの皆と流行りのゲームについて話したがっていることに気付いて……。橘夏々さんがTwitterで公開している創作マンガが好評です。
関心がなさそうに取り繕ってしまう猫のような女子

学校で1番の美人なのに、無口で誰も寄り付かない夕木さん。隣の席の美空くんは、彼女が周りの皆の会話に入りたがっていることに気付きます。そこで、興味のありそうなゲームの話題を振ってみると、彼女は一瞬うれしそうな反応をするのですが……。
橘夏々さん(@nattyo9)が、創作マンガ『取り繕うのが下手な女の子』シリーズをTwitterで再掲載しました。読者からは「か、かわいいです」「尊い」「色の使い方や塗り方など全部最高」といった感想が寄せられています。
作者の橘夏々さんに、お話を聞きました。
ーー橘夏々さんの漫画家としてのデビューのきっかけを教えて下さい。
2019年末から2020年の初頭にかけてpixivの公式コンテストの欄にあった「ジーンピクシブレジェンド漫画賞VIII」に応募したのがきっかけです。それ以前は別の雑誌で月例賞や新人賞に出しておりました。
ーー『取り繕うのが下手な女の子』は再掲載の作品ですが、制作当時にはどのようにお話が生まれましたか?
女の子を描くのが苦手なので、かわいい女の子を描けるようになりたいと思い描きました。お話は絵以外でキャラクターのかわいさをどう表現しようかと考えたときに、表情や仕草に込めようとしたのかなと思います。ほとんど無意識ですが……。
ーー登場するキャラクターの描き方で、特に工夫したポイントなどがあれば教えて下さい。
髪のインナーカラーです。少し前からインターネット上のマンガでは瞳だけなど一部に色を取り入れる技法が流行っておりましたが、マンガでの髪のインナーカラーは比較的にトーンやグレーでの表現が多く、カラーは見かけませんでしたので取り入れてみました。また、髪の色とふたりの苗字が同じになるようにしたのもささやかなポイントです。

ーー作品に対する読者からの反応で、特に印象に残った声があれば教えて下さい。
作中に登場する「ねこもんじゃ」を実際に検索してしまったというご感想ですね(笑)。書くのを忘れてしまっていたのですが、架空のゲームです。たくさんの方が「やりたい」と言ってくれて、とてもうれしかったです。これに限らず、どのコメントもとてもうれしく思います。
ーーこのふたりの関係は今後、恋愛に発展することもあるのでしょうか。これまで4本の作品が公開されていますが、さらに続編を描くご予定は?
それは秘密です! うふふ(笑)。どんなジャンルのときも、マンガを描くうえで自然な振る舞いや関係性を大事にしているので、これからもそれを崩さないように描いていきたいなと思っております。続きも構想している段階ですので、清書する元気が湧いたときにぽっと出すかと思います!
ーーそのほか、今後Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
実はまったく現在の仕事や今回の作品とはジャンルが違うのですが、スーパーロボットが大好きで、完全に趣味嗜好に走った自作のロボットマンガを公開したばかりで……。勇気が出たら、それの続きを発表したいなと思います。
また思い付いたときには、日常系のショートコメディなど短めで読みやすく、仕事合間の息抜きにできそうなものを公開していけたらいいなぁと考えております。マイペースですが、もし見かけることがございましたら読んでいただけたらうれしいです!
(マグミクス編集部)