「疲れている時に見たいアニメ」ランキング 60、70代も異世界転生?(当サイト調査結果)
マグミクス読者を対象に、「疲れている時に見たいアニメ」アンケートを実施。男性・女性あわせて1000人以上の方から回答していただきました。2019年秋アニメから、お疲れの方におすすめの作品をご紹介します。
疲れている時に見たいアニメはどんなジャンル?
学校、仕事、家事などで何かと疲れ気味の現代人。夜や休日に、のんびりアニメを見るとしたらどんなジャンルが人気なのでしょうか。Webメディア「マグミクス」では、サイト訪問者を対象に「疲れている時に見たいアニメ」アンケートを実施。男性・女性あわせて1000人以上の方から回答していただきました。
まずは、「疲れている時に見たいアニメ」1位から3位まで(男女合計)を、放送中の2019年秋アニメとともにご紹介します。
●3位:ギャグ 12.7%

疲れている時に「笑いたい」のは自然な発想です。アンケートでは、どの年代からも幅広く票を獲得しました。特に20代女性の投票数が多い傾向に。たまったストレスや嫌なことは笑い飛ばしてしまいましょう。
アニメ『アフリカのサラリーマン』は、会社員として働く動物たちのゆるいギャグ……と思いきや、有名作品のパロディや強引な展開で視聴者を笑わせます。ファンから好意的に「声優の無駄遣い」「無駄にいい声」と言われる、ライオン役・大塚明夫さん、カメ社長役・石田彰さんなどの豪華なキャストによる怪演も笑わずにはいられません。
●2位:ファンタジー、異世界もの

近年、人気の衰えを知らない「ファンタジー、異世界もの」が2位に。アニメのなかだけででも、現実から離れて異世界を冒険したいと思うのもうなずけます。特に30代女性からの投票が多く、男女ともに10代~40代までの幅広い年代から票を獲得しました。
注目したいのは、60、70代の方からの投票もあった点です。「異世界もの」はもはや若者に流行のジャンルではなく、定番の1ジャンルとして確立しつつあると言えるのかもしれません。
アニメ『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~は』、小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベルが原作。本が好きな女子大生が本に埋もれて命を落とし、気が付くと見知らぬ世界で幼い少女・マイン(CV:井口裕香)になっていたという、いわゆる「異世界転生もの」。マインは幼く病弱ながらも前世の知識を活かし、識字率が低く紙が高価な世界で、庶民には手に入らない「本」を求めて奮闘します。