結局「七武海の謎」は明かされないまま? 『ワンピ』ファンも心配な未回収伏線
マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』の楽しみ方のひとつには、細かく張り巡らされた「伏線」の回収が挙げられるでしょう。しかし、なかには今後回収されるのか心配になる伏線もあり、特に「王下七武海」については、その傾向が顕著に表れています。
クロコダイルはやっぱ女?

人気マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』(作:尾田栄一郎)には膨大な謎、伏線があり、本編ではなくコミックスの質問コーナー「SBS」内で、重要な設定が明かされることが増えてきました。それでも未回収の伏線はたくさん残されており、それらが今後本編内では描かれない可能性もあります。特に、作中でも人気の高い元「王下七武海」を取り巻く伏線は多いですが、回収される日は来るのでしょうか。
たとえば長年「元女性説」がささやかれているのが、「バギー」や「ジュラキュール・ミホーク」とともに闇組織「クロスギルド」の一員となった「クロコダイル」です。この説は、ファンからいくつかの作中での描写をヒントに指摘されています。
特にコミックス55巻第540話での、対象者の性別を変えられる「ホルホルの実」の能力者「エンポリオ・イワンコフ」の「コイツ(クロコダイル)の『弱み』を一つ握ってる…!!!」という発言には、長年注目が集まっています。イワンコフの能力であれば、女性を男性に変えることも可能です。
そのほか、コミックス93巻第938話のサブタイトルが「女の秘密」で、同話の扉絵に描かれていたのがクロコダイルだったことや、コミックス63巻のSBSに描かれたクロコダイルの幼少期の姿が中性的な容姿をしていたことも、根拠としてあげられています。ただ、クロコダイルはこれまで何度も再登場しているものの、イワンコフのいう彼の「弱み」は一向に明かされないままです。
また、自らを「白ひげJr.」と語る「エドワード・ウィーブル」の正体も、注目すべき伏線のひとつです。コミックス106巻第1072話では、ウィーブルの母であり自称「白ひげの愛人」の「バッキン」こと「ミス・バッキンガム・ステューシー」が、もともと白ひげと同じく「ロックス海賊団」に所属していたことが判明しています。
そして「エッグヘッド編」では、彼女の「複製人間(クローン)」である「ステューシー」の存在も判明しました。これらの情報から、一部のファンは「ウィーブルも白ひげのクローンではないか?」と考えています。そのウィーブルは第1073話で、海軍大将の「緑牛」に連行されてしまいました。
その際、バッキンは白ひげとウィーブルの血縁関係について、「証明できる奴ならいるよ!!『Dr.ベガパンク』だ!!!」と意味深なコメントを残しています。ウィーブルが再登場すするとき、この伏線は回収されるのでしょうか。
さらに、「世界最強の剣士」として知られるミホークは、かつて「海兵狩り」だったという事実が判明し、ファンを驚かせました。コミックス108巻のSBSでは、作者の尾田先生が「ミホークは海兵を恨む様な過去と、大きな裏切りにあってきた人なんです。(中略)もう人生に疲れちゃってるトコあります」とコメントし、ミホークの深刻な過去を仄めかしていました。どのような過去なのか気になるところですが、今後本編でそれらが明かされるのかは未知数です。
これだけ長く続く作品だけに、本編ではなく完結後に後から別の形で上記の謎が明かされることもあり得るでしょうが、できれば本編で見たいという方も多いでしょう。果たして、どうなるのでしょうか。そのほか、現在海賊島「ハチノス」に囚われている「ゲッコー・モリア」の再登場の可能性や「トラファルガー・ロー」の安否など、元王下七武海メンバーの今後は気になるところです。
(LUIS FIELD)