マグミクス | manga * anime * game

【漫画】甘えたがりなのに怒りんぼ? 「かいぬし!」文鳥の主張がかわいすぎ!

マンガの連載や書籍の挿画などで活躍しているイマイマキさんは、Twitterで文鳥を題材とした作品も公開しています。インコとの違いをユニークに表現したり、文鳥の“思考”を想像して描いたりと、ほのぼの楽しめるシリーズです。

文鳥の飼い主からは多くの共感の声

文鳥の習性をうまく取り入れつつ、ほのぼのとした雰囲気の作風(イマイマキさん提供)
文鳥の習性をうまく取り入れつつ、ほのぼのとした雰囲気の作風(イマイマキさん提供)

 味わい深くて温かみがある作品を描くイマイマキさん(@koguma_kanoko)は、これまでさまざまな題材のマンガをTwitterで発表してきました。そのなかでも、根強いファンを獲得しているジャンルのひとつが文鳥をテーマとしたマンガです。

 近作では、文鳥とインコの習性の違いをユニークなかたちで表現した『文鳥とインコの違い、オフィス編』などが特に注目を集めました。この作品も含め、イマイマキさんによる文鳥を描いたマンガのシリーズには、読者から「すごくかわいい!」「ほのぼのしていて好き」などの声が寄せられています。

 作者のイマイマキさんに、お話を聞きました。

ーー文鳥を描いたマンガからは、深い愛情が伝わってきますね。イマイマキさんは、どのくらい前から文鳥と一緒に暮らしていらっしゃるのですか?

 我が家の桜文鳥「きっちょむ」と暮らし始めたのは3年前です。それまではセキセイインコと暮らしていました。

ーー文鳥について、マンガとして描いて公開することに決めた理由は何でしょう?

 人間も含め、自分以外の生き物と接することは発見の連続です。日々の小さな発見をマンガらしく、時には一部誇張したかたちで描き残せれば楽しいかと思いました。

『文鳥とインコの違い、オフィス編』のインコの特徴を描いた1コマ。一方の文鳥は…?(イマイマキさん提供)
『文鳥とインコの違い、オフィス編』のインコの特徴を描いた1コマ。一方の文鳥は…?(イマイマキさん提供)

ーー文鳥がかわいいと思うポイントや、文鳥との生活のなかで幸せを感じる瞬間などを教えて下さい。

 文鳥と人間が1対1で暮らしていると、文鳥が圧倒的に強くて正直な存在だと感じます。いつも全力で甘え、全力で怒ります。人間を相手にそのようにいてくれることがうれしいです。

ーー『文鳥とインコの違い、オフィス編』や、その後の『文鳥さんから苦言』のマンガの内容は、どのように思いついたのでしょうか?

 インコも文鳥も“群れ”の生き物ですが、インコの社交性や文鳥の我の強さは、擬人化して比較すると面白いんじゃないかな? と思って描きました。『文鳥さんから苦言』のなかで、文鳥は笑いながら怒っていますが、“甘えた次の瞬間に怒る”という文鳥の性格をマンガにしてみました。

ーー文鳥を描いたマンガのシリーズに対する読者からの反応で、特に印象に残った声があれば教えて下さい。

 同じく文鳥と暮らしている読者の方から「分かる」と言ってもらえると、個々の性格を超えた文鳥の文鳥たる魅力を再確認します。

(マグミクス編集部)

【マンガ】文鳥の魅力を再発見! 本編を読む

画像ギャラリー