『鬼滅の刃 兄妹の絆』名・迷セリフ 放送に合わせて叫びたい!
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のTV初放送を記念して、2021年9月11日(土)から5夜にわたって「竈門炭治郎 立志編 特別編集版」がフジテレビ系で放送されます。まずは「兄妹の絆」からスタート。放送に合わせて叫びたくなる名セリフを厳選しました。
TV放送に全集中! 「兄妹の絆」名シーンと名セリフ
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のTV初放送を記念して、2021年9月11日(土)から5夜にわたって「竈門炭治郎 立志編 特別編集版」がフジテレビ系で放送されます。まずは「兄妹の絆」からスタート。序盤から、「これでもか」というくらい、『鬼滅の刃』を代表する名セリフが次々に飛び出します。
『金曜ロードショー』で『天空の城ラピュタ』が放送されるたび、タイミングをあわせて「バルス」とTwitterに投稿するのがネットではお約束ですが、『鬼滅の刃』でも同様のトレンドが巻き起こりそうです。放送に合わせて叫びたくなるセリフを厳選しました。
●あまりに有名「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」
まずは、あまりに有名な、水柱・冨岡義勇が炭治郎に言い放ったセリフです。鬼に変わった禰豆子を助けようと土下座する炭治郎を見て、義勇は激怒します。
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」
このセリフを吐く直前まで、義勇は泣く炭治郎を静かに見守っていました。いきなり怒りだしたインパクトは絶大! 強烈な印象を与えました。
また、このセリフは「自分や大事な人の命運は他人に渡すな」という意味です。そのため、しがらみの多い人生を送っている人々に響いたようです。「生殺与奪の~」と言いながら、定時退社していった人もいるとか……。「生殺与奪の権を○○に握らせるな」といった言い換えが流行りました。
●天狗のお面を見ただけで「判断が遅い」
質問をされて、分からないから考えるのはよくあることです。しかし、考えている最中にビンタをされるのは理不尽です。しかし、炭治郎は鱗滝左近次から、「妹が人を喰った時お前はどうする」という難しい質問をされ、じっくりと考える間もなく平手打ちをされます。その上、怒られるのです。
「判断が遅い」
むしろ「鱗滝さんのツッコミが早すぎる……」と思ってしまうシーンです。ネット上では鱗滝さんの天狗の面=「判断が遅い」というセリフが浸透しました。天狗の絵文字ひとつで「判断が遅い」を意味するほどです。
また、鱗滝さんといえばこのセリフもよく話題にのぼります。
「刀を折ったりしたらだ お前の骨も折るからな」
正確には、炭治郎が禰豆子に向けて書いた日記につづられたもので、モノローグなのでやや実況には不向き。理不尽なほど厳しい鱗滝さんの訓練は、山を駆ける炭治郎に太い丸太が横から飛んできたり、落とし穴の下に刃物が刺さっていたりというもの。その訓練を刀を持ちながら行うのですが、もし刀を折ったら炭治郎の骨も「折る」と低めに脅されます。「キメツ学園」の体育教師も引いてしまうのでは……と思えるほどのスパルタです。
●令和3年「年号がァ!! 年号が変わっている!」
2019年5月1日、年号が平成から令和に変わりました。それから時が流れ、今は令和3年。再び、このセリフを叫ぶ時がやってきました。
このセリフを言った手鬼は、鱗滝左近次に捕まって藤襲山に閉じ込められました。手鬼が捕らえられたのは江戸時代なので、年号が2回変わる経験をしています。記憶が確かでないのか、炭治郎に「今は明治何年だ?」と尋ね、「今は大正だ」と返されて「年号がァ!! 年号が変わっている!」と取り乱しました。
手鬼の「年号が変わっている!」というシーンは『鬼滅の刃』公式Twitterアカウントでも、2019年5月1日午前0時ちょうどに動画とともにツイートされました。原作マンガの掲載時は平成なので、吾峠呼世晴先生がこの偶然を予期していた……はずもありません。
※禰豆子の「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記
(マグミクス編集部)