マグミクス | manga * anime * game

『ファイナルファンタジー』シリーズ最強の魔法といえば? 星をも破壊する威力…

メテオから星を守る魔法 ホーリー

ロゴのバックに描かれる隕石は星を滅ぼすメテオの魔法。画像は『ファイナルファンタジーVII リメイク』パッケージ(Amazonより)
ロゴのバックに描かれる隕石は星を滅ぼすメテオの魔法。画像は『ファイナルファンタジーVII リメイク』パッケージ(Amazonより)

 メテオといえば『ファイナルファンタジーIV』の印象はとても強いのですが、もう1本、メテオで強烈に印象を残した作品がありまして、それが『ファイナルファンタジーVII』です。同作ではロゴにメテオが描かれているんですね。ゲームのなかでは、メテオはプレイヤー自身が使うことはできない、星を滅ぼす魔法でした。そしてこのメテオに対抗して、星を守る究極の白魔法がホーリーです。

 白魔法というと回復や防御のイメージですが、ホーリーは星にとって悪しきものを消し去る魔法であり、例えば星が人間を「悪しきもの」と判断すれば、人間を消し去ってしまうという、考えようによってはメテオと同等の恐ろしい魔法でもあります。

 他のシリーズ作では数少ない攻撃系白魔法として最上位の威力を誇り、活躍します。回復役が攻撃に回れるという意味では、戦術的にも重要な魔法です。

●ホーリーと対をなす黒魔法最上位・フレア

『ファイナルファンタジーVII』では、メテオとホーリーが対の関係になっていました。しかし、どちらかというとこれはイレギュラーな例で、多くの作品でホーリーと対の魔法というと、フレアです。ちなみに、「フレアー」と表記する場合と「フレア」と表記する場合があります。

 ここまで紹介した魔法と比べると、命を懸けた究極魔法的な扱いを受けてはいないものの、例えば『ファイナルファンタジーII』ではアルテマに比べて分かりやすく威力が高いので、強力な魔法という印象を持っているプレイヤーは多いと思います。『ファイナルファンタジーIII』から登場した召喚獣バハムートが使うフレアのさらに上位版、メガフレアは、子どもたちを虜(とりこ)にするかっこよさがありました。その後ギガフレア、さらにテラフレアなども登場します。

「ファイナルファンタジー」シリーズのなかでも強力だといわれる4つの魔法を振り返りました。あなたが考える最強の魔法はありましたか?
 どの作品に思い入れがあるかでも変わってくるでしょうし、もしかしたらスーパーファミコン版などの『ファイナルファンタジーVI』で使える裏技「バニシュ+デス」を思い浮かべた人もいるかもしれませんね。自分が思うシリーズ最強魔法を語ってみるのも、楽しいのではないでしょうか。

(田下広夢)

【画像】ビジュアルもド派手! 「FF」最強魔法を見る(5枚)

画像ギャラリー

1 2