【漫画】「なんでサンダルに靴下?」最初は驚いたファッションも見慣れると普通に「分かる!」
10数年前、キャミワンピの下にTシャツを着るというファッションが流行しました。初めて見た時は驚きましたが、しばらくすると「これはこれでかわいい」と見慣れたものです。そして今度は「サンダル×靴下」が流行し……。カマタミワさんのエッセイマンガに「分かる!」と共感の声が寄せられています。
新しい流行を見るたび「なんで?」驚きの連続!

今から10数年前の2010年代に入った頃、フェミニンなキャミワンピの下にTシャツを着るというファッションが流行しました。初めて見た時は「なんで?」「ワンピだけのほうがかわいくない?」と驚きましたが、しばらくすると「これはこれでかわいい」と見慣れるのでした。そして数年後、今度は「サンダル×靴下」が流行し……。
カマタミワさん(@kamatamiwa)によるエッセイマンガ『今は普通、だけど初めて見た時は驚いたファッション』がTwitterで公開されました。ファッションの流行は目まぐるしく変わりますが、最初は違和感のあるファッションも、時が経ち見慣れると、不思議と普通に感じますね。そしてカマタミワさんも、冷え性から「サンダル×靴下」に挑戦することに。
読者からは「分かる」「流行が来るたびこれの連続」「私も最初は変だと思ってた」「みんながやり始めたらメインになるってすごい」などの声や、「フード付きネックウォーマー」や「超ショート丈パーカー」など、読者それぞれの「びっくりファッション」がリプライされていました。Twitter投稿には8800件を超える「いいね」がついています。
ブログ「一人暮らしカマタミワの半径3メートルのカオス」にてエッセイマンガを公開中の作者・カマタミワさんにお話を聞きました。
ーー『今は普通、だけど初めて見た時は驚いたファッション』のエピソードをマンガに描こうと思ったきっかけを教えて下さい。
冷え性なもので10月から足元が寒くなり、今まで似合わないから無理だと思っていたソックス+パンプスに挑戦しました。その時に、数年前初めてパンプスやサンダル+ソックスを見た時の驚きや、10年前に同じようにフェミニンワンピ+Tシャツに驚いたことも思い出したので、描いてみました。
ーーソックス+パンプスに挑戦してみて、いかがでしたか?
冷え性には非常に助かると思いました! 9月~10月の、まだタイツやブーツには早い時期でも、全然足首が冷えるので。ここ数年、夏にお店の冷房でも冷え切ってしまうので、サンダルを履くのも諦めていたのですが、これなら履けると思いました。
ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声があれば教えて下さい。
海外在住の読者さん同士で、イタリア在住の読者さんはサンダルに靴下を履いていたら「ドイツ人みたい」と言われ、ドイツ在住の読者さんは素足に靴を履いていると「イタリア人!?」と突っ込まれる、とやりとりしてらっしゃるのが面白くて、笑ってしまいました。
また、こんな便利なソックスがあるよ、ストッキングっぽく見えるタイツがあるよ、などの情報もいろいろと教えていただきました。「今までは敬遠してたけどマンガを読んでやってみたいと思った」と言っていただけたのはとてもうれしかったです。

ーーほかにも『新しい流行を受け入れるのに時間がかかるようになってきた話』『最近のヘアゴムの疑問』など、ファッションに関するマンガを多く投稿なさっており、流行の変化をよく見ていらっしゃるなと感じますが、ファッションへのこだわりなどはありますか?
こだわり、特にないんです……。ないがために、流行にうろたえたり方向性に迷ったりして、そのさまをそのまま描いています(笑)。歳とともに頑固になってしまうのを避けて、新しい流行も取り入れつつ、似合うものをうまく取捨選択できるようになりたいとは思ってます。
ーー現在のご活動内容について教えて下さい。
「独身ひとり暮らし」をテーマに、日々絵日記を描きながら、たまに本を出版させていただいています。2022年に出た本『気づいたら独身のプロでした』は私の絵日記をまとめた本で、ひとり暮らし歴20年超え独身の日常を赤裸々に描いています。大容量のオールカラー176ページ、描き下ろし新作マンガは30ページ以上です。
描き下ろしの内容は「自分がずっと独身の理由」「わけもなく気持ちが落ち込んでしまう時の浮上法」「ひとり家キャンプした時の話」「周りの友人がどんどん結婚・婚活するなか、独身で生きていくために考えたこと」「独身ライフをより良くするために考えたこと」などなど。こだわって作った本なので、手にとってもらえたらうれしいです!
(マグミクス編集部)