【漫画】過労死した男性、赤ちゃんに転生!「冷たっ」「口が勝手に」育児され大混乱!
主人公であるブラック企業に勤める男性は、過労死してしまいます……。そこへ女神様が現れ、転生させてくれることに。生まれ変わったのは何と赤ちゃん! 心は大人の男性のまま、お世話される日々に大騒ぎで……。茶々さんのマンガが反響を呼んでいます。
育児中の“赤ちゃんあるある”がいっぱい!

主人公であるブラック企業に勤める男性は、過労死してしまいます……。そこへ女神様が現れ、「人生をやり直すがよい」と転生させてくれることに。そして男性は、何と赤ちゃんに生まれ変わったのでした。体は赤ちゃんでも心は大人の男性のまま。お世話される日々に大騒ぎで……。
茶々さん(@5cha_cha5)が創作マンガ『赤ちゃんに転生した話』をTwitterで連載中です。育児マンガは多数ありますが、本作は育児される側の赤ちゃんの視点で描かれています。読者からは「待ってたのはこれ」「リアルで面白い」「赤ちゃんかわいい」「育児で疲れていたけど息抜きになった」「続きが気になる」などの声があがっています。
作者の茶々さんに、お話を聞きました。
ーー茶々さんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
元々は「和風×人外×人」の一次創作活動をしており、そのまがまがしい世界観を文章やイラストでは表現することができず、自然とマンガを描くようになりました。
ーー『赤ちゃんに転生した話』は、育児の様子が赤ちゃんの視点で描かれているのが斬新ですが、このお話を描こうと思ったきっかけはありましたか?
私自身も育児中であり、日々赤ちゃんと接するなかで、「何かしたくてもうまくいかなくてもどかしそうだな」と感じており、もし赤ちゃんのなかの精神が大人だったら、未熟な身体に翻弄されて、さぞ戸惑って面白いんじゃないかと思ったのがきっかけです。

ーー茶々さん自身、5か月の娘さんを育てていらっしゃいますが、育児中のエピソードをそのままマンガにしているような形でしょうか? また、マンガの赤ちゃんの心の声は、「きっとこうなんだろうなあ」と想像して描いていらっしゃるのでしょうか?
基本的には私自身の育児の経験を元にしながら、当時呟いたツイートやフォロワーさんとの会話を参考に、より共感を得られるようアレンジしてマンガにしています。
赤ちゃんの心の声はもちろん想像なのですが、育児のなかのトライアンドエラーで、こういう時にこうしたらうまくくいった→赤ちゃんはきっとこう感じてたのだろう……というように想像しています。
ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
特に子育て中の方々からよくいただいた感想で「赤ちゃんってこういうことするよね! 懐かしい!」と言ってもらえたことがとてもうれしく印象強く残っており、今後のモチベーションとなっています。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
とにかく大勢の方に見ていただきたいと思うので、このままTwitterでのマンガ更新を続けていきたいです。また、感想のなかで書籍化希望の声も聞かれるので、もし今後どこかの出版社様とご縁がありましたら、世に出せるクオリティに直した上で改めてこのお話を作っていきたいです。
(マグミクス編集部)