【漫画】ヤンキーに目を付けられた!? パシリ君「終わった…」が、予想外の展開に
「パン買ってこい」パシリとして扱われてきた男の子。新学期、クラス替えをすると……早々にヤンキーに目を付けられてしまいます。「終わった……」と思ったものの? Twitterに投稿された4ページの創作マンガが話題になりました。
ヤンキーに目を付けられたパシリくん、万事休す!?

主人公の少年は、「パシリくん」として扱われてきました。新学期、クラス替えが行われます。不安しかない少年は、早々に見た目がヤンキーなクラスメイトに目を付けられてしまいます! 「終わった……」と絶望する少年ですが、意外な展開が待っていました。
創作マンガ『新学期が不安なパシリ君の話』がTwitterに投稿されて話題になっています。作者の矢村いちさん(@yamuraichi)に、作品についてお話を聞きました。
ーー矢村いち様がマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
友人と行ったイベントの原画コーナーで初めて生原稿を見て「人がこんなものを描けるものなのか!」と感動して「自分も描きたい!」と思ったのがきっかけです。落書き帳には中学あたりから描いていました。原稿用紙に作品として描くようになったのは17歳の時ですね。
ーー『新学期が不安なパシリ君の話』の主人公は黒髪にメガネという、典型的に近いデザインですね。ヤンキーのデザインなど、キャラクター作りで工夫された点はございますか?
4ページマンガなので、見た目でこういうキャラだろうな、と分かるシンプルなものにしようと思っています。

ーー矢村いち様はほかにも創作マンガをTwitterで公開されていますが、ご自身で気に入っているものや、反響の大きかった作品を教えて下さい。
反響が大きかったものは『演劇部の雑用係が誰よりも才能があった話』や『ワードウルフで起こった出来事』です。
『演劇部の話』は以前、読み切りで「別冊少年チャンピオン」に掲載されたもので、その時は全く感想などは自分の耳に届きませんでした。Twitterに投稿して、さまざまな感想が送られてきて「こんなにも作品に感想を抱いてくれる人がいるのか」と驚きました。『ワードウルフ』の方は初めてバズったマンガなので思い出深いです。
ーー作品に対して寄せられた、特にうれしかった感想の声、印象に残った読者の声について、教えて下さい。
どの感想、声や画像でのリプもうれしいです。あえていうのなら何気なく仕込んだ小ネタに気づいてくれた時です。『新学期が不安なパシリ君の話』ならメロンパン買ってこいって言われているのに、レモンパンを買っていることに気付いてくれたことですね。
ーー今後、Twitterで発表されるマンガについては、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
Twitterマンガは思いついたものを気楽に読める程度のクオリティで描けばいいというスタンスなので、今後も気楽に描いてアップしていければなぁと思ってます。それを誰かに読んでもらえたらうれしいです。
(マグミクス編集部)