「涙出た」「叫んだ」『鬼滅 柱稽古編』煉獄さんに歓喜 「無限城編」では登場する?
2024年6月30日に放送されたTVアニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』最終話の「大正コソコソ噂話」では、「炎柱」の「煉獄杏寿郎」の声の出演に多くのファンが胸を詰まらせました。「無限城編」3部作では、煉獄さんの登場はあるでしょう?
煉獄サプライズは「無限城編」にもあるのか?

TVアニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』は、「風柱」である「不死川実弥」と「蛇柱」の「伊黒小芭内」の共闘という、原作にはない「アニメオリジナルストーリー」で幕を開けます。放送前にあった「柱稽古編は盛り上がりに欠けるのでは」というファンの心配は一蹴され、最終話まで大いに盛り上がりました。そして最終話の「大正コソコソ噂話」では、「炎柱」の「煉獄杏寿郎」の声の出演という超ド級のサプライズがあったのです。
「お館様」こと「産屋敷耀哉」が自らを囮にした作戦で、いよいよ鬼の始祖である「鬼舞辻無惨」を始め、「上弦の壱」の「黒死牟」や「上弦の弐」の「童磨」、煉獄さんを殺した「上弦の参」の「猗窩座」といった実力上位の鬼たちとの過酷な戦いへの幕開けとなった「無限城」への落下シーンは、「神作画」とネット上でも騒がれるほどでした。
そのため、ほっこりネタを提供してくれる「大正コソコソ噂話」が始まって、違和感を覚えた人は多いでしょう。これまでのTVアニメ「立志編」「無限列車編」「刀鍛冶編」のいずれの最終話にも「大正コソコソ話」は付いていませんし、「恋柱」の「甘露寺蜜璃」は「刀鍛冶の里編」での活躍も見ているので、わざわざ紹介しなくても良かったのではと誰もが思ったはずです。
ところが、その後が驚きの連続でした。かつて師匠だった煉獄さんの思い出話で煉獄さんの姿や「わっしょい」が聞けたのはファン悶絶の演出ですし、畳みかけるように煉獄さんの「天の声」が流れました。ネット上では「涙出たわ」「感動しすぎて叫んだ」などの喜びの声があがっています。
実は、煉獄さんはこれまでTVアニメ「無限列車編」では2度、「遊郭編」では1度、「大正コソコソ噂話」に登場しています。「遊郭編」第8話の「大正コソコソ噂話」では、元「音柱」の「宇髄天元」に炭治郎たちのことを「頼んだぞ」と託していました。そして今回は炭治郎と蜜璃に「いよいよ鬼舞辻との戦いだな。頼んだぞ!」と託します。炭治郎の成長を見守っていてくれる煉獄さんに、胸を詰まらせた人も多かったのではないでしょうか。
「無限城編」は3部作での劇場公開が発表されたため、今後、「大正コソコソ噂話」で煉獄さんに会うことはないかもしれません。では、どのようなシーンに煉獄さんが登場する可能性があるでしょう?
※これ以降には、まだアニメ化されていないエピソードについての記述があります。原作マンガを未読の方はご注意ください。