【漫画】友人からの久々の連絡がマルチ商法の勧誘だった! あまりにも切ない実話
小学校と中学校で同級生だった友人から、LINEで2年半ぶりに連絡が届きました。会話を進めていくと、それはどうやらマルチ商法の勧誘のようで……。漫画家の秋鹿えいとさんが、自らの実体験を描いたマンガ『マルチ商法に勧誘された話』をTwitterで公開し、大きな反響を呼んでいます。
「まさか自分が勧誘されるとは」

秋鹿えいとさん(@aikaeito)の『マルチ商法に勧誘された話』は、久しぶりに連絡してきた友人から怪しげな“儲かる話”に誘われたときの現実にあった体験談です。そこで繰り広げられた会話の内容や、作者が頭のなかで考えていたことを、包み隠さずに詳しく描いています。
見ず知らずの人ではなく、学生時代の友人であったからこそ、モヤモヤと悩むことに……。とても深く考えさせられるマンガで、読者からも「切ない」「悲しい気持ちになる」という感想が目立ちました。さらに、「実は自分も全く同じようなことがあった」といった声も数多く見られます。
作者の秋鹿えいとさんに、お話を聞きました。
ーー秋鹿えいとさんの漫画家としてのデビューのきっかけを教えて下さい。
デビューは、とあるWebサイトでの『黒猫のクロ』という実家の猫との生活を描いたマンガの連載ですね。お話をいただいた時は、ただ趣味で日記マンガを公開していただけなので驚きました。
ーー『マルチ商法に勧誘された話』に描かれている友人からの勧誘のやり取りの際に、秋鹿えいとさんのなかでは、どのような感情が強かったのでしょうか? あらためて教えて下さい。
戸惑いが大きかったですね。小中学生の頃によく遊んでくれていた友達だったので、まさか自分が勧誘されるとは思いませんでした。

ーー実際の体験談であるからこそ、マンガとして投稿することには葛藤もあったそうですが、最終的に公開を決断した理由は何でしょうか?
「マルチ商法には気をつけて!」というメッセージを広めたいな、との思いがあふれたので公開しました。
ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声があれば教えて下さい。
引用リツイートで約300件のコメントをいただいて読みましたが、そのほとんどが体験談や気をつけようという意見で「こんなにも勧誘された人がいるんだ」と驚きました。でも、特に印象に残ったのは、1件だけマルチ商法を肯定する意見が来ていたことです。
ーー今後、Twitterで発表される作品については、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
普段は僕が好きな映画や作品などをオススメするマンガと、何でもない日常の日記マンガを投稿しているのですが、変わらずに毎日投稿していきたいと思っております。
(マグミクス編集部)