6月は「ハドソン」がひときわ輝いた月 ファミコンブームを爆発させたソフトと「特大企画」とは 2025.06.09 マグミクス編集部 キーワード : ハドソン, ファミリーコンピュータ (Twitter) Facebook Hatena 1986年6月に、『スターソルジャー』と同日に発売された「ジョイカードMK.2」は、当時としては貴重な連射機能付きのコントローラーで、ファミコン本体のコントローラーに近いデザインだが、サイズは若干大きめに作られ、速度調整が可能な連射機能と操作のしやすさで人気を集め、大ヒット商品となった 全国キャラバンの公式ゲームとして1986年に発売された『スターソルジャー』(ハドソン)。パッケージイラストに描かれた青年はゲームに一切登場せず、何者なのかは謎のままだった 『スターソルジャー』の翌年、1987年のキャラバン公式ソフトは『ヘクター’87』。前作同様の縦スクロールシューティングゲームだが、難易度がさらに高まっている。現在、Nintendo Switch Onlineで『スターフォース』などとともに遊ぶことができる ファミコン向けに発売された最後のゲームカセットとして1994年6月24日に発売された『高橋名人の冒険島IV』。中古市場ではプレミア価格となる希少な存在に 鉢のマークが印象的だったハドソンのロゴ(キャプション) 全国キャラバンの公式ゲームとして1985年に発売された『スターフォース』(ハドソン) 記事ページに戻る 画像ギャラリー