マグミクス | manga * anime * game

【漫画】「今度遊ぼう」は社交辞令? ママ友作りに悩む母を、4歳息子がナイスアシスト!

「ママ友作りって難しい」と感じている2児の母・まぼさん。ある日、4歳息子のお友達のママに「今度遊びましょう」と言われたものの、「社交辞令だったらどうしよう」と気になり……。息子のナイスな行動が描かれたエッセイマンガがTwitterで反響を集めています。

ママ友作りを仕切る4歳息子!「頼もしい」「うちもやってほしい」

「今度遊びましょう」と言われたけれど…(まぼさん提供)
「今度遊びましょう」と言われたけれど…(まぼさん提供)

 ママ友は悩みを相談できるありがたい存在。2児の母・まぼさん(@yoitan_diary)もそう思う一方で、「大人になってからの友達作りって難しい」と感じていました。ある日、4歳息子のお友達のママと保育園のお迎えが一緒になり、「今度土日に遊びましょう」と言われました。「ぜひ!」と答えたものの、「社交辞令だったらどうしよう」と気になり……。

 まぼさんのエッセイマンガ『ママ友作り』がTwitterで公開されました。ママ友として距離を縮めてよいのか、ためらう母を、4歳息子が思わぬ形で助けてくれたのでした。読者からは「さすが」「ナイスアシスト」「頼もしい」「うちの子もやってくれないかな」などの声があがり、Twitter投稿は1.9万いいねの反響が集まっています。

 作者のまぼさんに、お話を聞きました。

ーーまぼさんはママ友をたくさん作りたいと思うほうですか? ほかのお母さんと話すことは好きですか?

 私自身は人と話すことが大好きなので、多くのママと仲良くなりたいなと思っています。子供同士も仲良くできて、ママたちでも楽しい時間を過ごせたら、それはとても素敵なことだと思いますし、将来いい思い出になるんじゃないかなと感じています。

ーー「今度遊びましょう」という言葉が社交辞令かどうか判断するのは難しいですよね。まぼさんのなかでの判断ポイントのようなものはありますか?

「今度遊びましょう」とこちらが声をかけた際に「機会があればぜひ!」「いつかぜひ!」など、向こうからの提案や具体的な情報が足されてこない場合は「あ~こりゃ社交辞令だな」と察し、大人のマナーとしてそれ以上深堀りすることはございません。

『よいたん4歳、ときどき紳士。』(まぼさん提供)
『よいたん4歳、ときどき紳士。』(まぼさん提供)

ーー今回は息子さんがうまく取り持ってくれましたが、このように息子さんが仕切ることはよくあるのでしょうか?

 息子が仕切ることはかなりあります。大人同士の「いつか」「今度」「そのうち」といったやり取りには「いつ? 何曜日? 何月頃?」と、割と詰めてくることがあります……。

ーー今回のエピソードに対する反応で、特に印象に残った読者の声があれば教えて下さい。

「私もママ友欲しいな」といったご意見と、「ママ友めんどくさいんだよな」というご意見どちらもいただけて、ま~そりゃそうだよな~と感じました。

 どちらの意見も尊重されるべきだし、ネットでは皆さんはっきりと心の声を表現してくれますが、リアルな場面で相手がママ友を求めているかどうか見極めるのは非常に高度なスキルでありながら、人間関係を健全に構築するためには非常に重要なスキルだな……と感じました。

ーー2023年に挑戦してみたいことについて教えて下さい。

 2023年は筋肉をつけたいです。

(マグミクス編集部)

【マンガ】ママ友になりたいけれど、グイグイいっていいの? 悩む母をよそに、4歳息子がテキパキ仕切る! 本編を読む

画像ギャラリー