マグミクス | manga * anime * game

『SPY×FAMILY』アーニャのファインプレー集 あまりにカッコいい名セリフも!

2022年6月25日に、第1クールの放送が終了したTVアニメ『SPY×FAMILY』。かりそめの家族の父はスパイ、母は殺し屋、娘はエスパーというストーリー設定で、娘・アーニャが活躍するシーンも数多く登場します。今回は、そんなアーニャが、命の危機を救った名場面をご紹介します。

アーニャお手柄! 小1最速で星(ステラ)を獲得

TVアニメ『SPY×FAMILY』MISSION:11「<星(ステラ)>」よりアーニャ (C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
TVアニメ『SPY×FAMILY』MISSION:11「<星(ステラ)>」よりアーニャ (C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

 2022年10月には、第2クールの放送も決定している『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』。キャラクターのなかで、特に人気が高いのが、人の心を読む超能力を持つアーニャです。第1クールのみならず、第2クールでも、小学生ながらも、数多くの危機を救う救世主となります。今回は、そんなアーニャが、人命の危機を救った名場面をご紹介します。

●プールで溺れている少年を救助

 まずは、TVアニメMISSION:11「<星(ステラ)>」でのファインプレーです。アーニャに、イーデン校で星(ステラ)を獲得させて、特待生・皇帝の学徒(インペリアル・スカラー)にしたいロイドは、アーニャを社会貢献させるため、病院の親子ボランティアに一緒に参加しました。しかし、アーニャはマンガを読んだり、ベッドで寝たりと、とことん怠けてしまい、看護師に「あなた方は、お帰りください!」と怒られてしまいます。

 しかし、帰ろうとしているときに、病院のプールで誰かが溺れている声が聴こえて、アーニャはすぐに反応します。大人が誰も気付いていないなか、プールに走っていき、勇気を出して飛び込んで、溺れている少年を救おうと手を伸ばします。

 結局、アーニャも息が続かず、後から追ってきたロイドがふたりとも救助するのですが、アーニャが動かなければ、少年を救うことはできませんでした。アーニャは人命救助をしたことで、1年生のなかで最も早く、星(ステラ)を獲得しました。このあたりから、アーニャは自分の超能力が人の役に立つことに、喜びを覚えはじめます。

※これ以降、まだアニメ化されていないシーンの記載があります。原作マンガを未読の方はご注意ください。

【画像】第2クールでも人命救助! 頑張るアーニャの姿(6枚)

画像ギャラリー

1 2