【ボードゲーム人生相談】仕事以外に没頭できるものがないのですが?
新しい出会いがあなたの人生を変えるかも

●『ウィ・ウィル・ロック・ユー』(ホビージャパン)
『ウィ・ウィル・ロック・ユー』は、Queenのあの歌のリズムに合わせてポーズを取るアクションゲーム。それぞれ違うポーズが割り当てられており、自分のポーズを取ったら、ほかの誰かのポーズを取り、その人が今度は自分のポーズを取って、また誰かのポーズを取るというようにつなげていきます。反射神経よりも、焦らず冷静でいることが大事です。
デスクワークでも仕事をてきぱきこなすには、器用さやリズム感がほしいもの。多くのことをマルチタスクで進めていく家事にも同じことがいえます。煮物をしている間に洗濯物を干して、鍋が焦げないようにキッチンに戻り、冷めないうちにもう一品用意して……これはほとんどゲームみたいなものです。
●『ザ・マインド』(アークライト)
『ザ・マインド』は無言で相手とタイミング感覚を合わせ、カードを数字の小さい順に出していく協力ゲーム。相手に合わせることばかり考えていると、相手も同じことを考えてうまくいきません。共通の感覚をその場その場で作り出すのはチャレンジングです。
職場の同僚と協力していい仕事をしていくためには、相手が喜ぶことや怒ることを共感する力が必要です。同居しているご家族がいれば、家事も同様。お互いに無関心だったり、対立したりしていては、いい仕事ができないだけでなくストレスも溜まります。
何だか仕事に役立つスキルの話になってしまいましたが、仕事と遊びはオンオフではなく、シームレスにオンの状態だということをお伝えしたくて書きました。ボードゲームを遊ぶ相手がいなければ、今はオンライン対戦できるソフトやサイトもありますし、相席で遊べるボードゲームカフェもたくさんあります。
お仕事帰りに、休日に、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。新しい出会いがあなたの人生を変えるかもしれません。
(小野卓也)