FC版『いただきストリート』子供向けに「株で勝つ」楽しさを教えた稀有なゲーム
1991年にファミコンソフトとして産声を上げ、その後も多くの続編が誕生した不動産ボードゲームの決定版『いただきストリート』。当時の子供たちに、株で儲ける楽しさを教えてしまった稀有なファミコンソフトの魅力について振り返ります。
あの『モノポリー』がファミコンゲームになった?
1991年3月21日、アスキーよりファミコン用ソフト『いただきストリート ~私のお店によってって~』が発売されました。当時の子供たちに「株」を教えた本作について、フリーライターの忍者増田さんが解説します。
* * *
今回は、1991年に発売されたファミコンのボードゲーム、『いただきストリート ~私のお店によってって~』について語ります。本作はいわゆる“『いたスト』シリーズ”の初代作であり、あの堀井雄二氏がゲームデザインを担当したタイトルです。
本作の内容を簡単に説明すると、サイコロを振って止まった土地に物件を建てていき、その物件に相手が止まることで「買い物料」をもらい、資産を増やしていく不動産ゲーム。そう、ワールドワイドに遊ばれ続けるボードゲームのロングセラー『モノポリー』の、コンピューターゲーム版とも言える作品なのであります。
コンピューターゲームなので、通常のアナログボードゲームなら足かせとなる面倒なお金の計算は、プレイヤーはまったくする必要がありません。そして、対戦相手をコンピューターキャラクターが受け持ってくれるので、人探しも要りません。
もちろん、リアル知人との対人プレイも可能ですが、用意された7人のコンピューターキャラはセリフやプレイの仕方にそれぞれ個性があり、飽きさせない工夫がなされているので、コンピューター戦だけでも十分に『いたスト』を楽しめます。毒舌ナンバー1キャラの「たかゆき」をボコボコにしてサディスティックな快感に浸っていたプレイヤーは、筆者だけではないはず!