マグミクス | manga * anime * game

2次元キャラまんま? 本郷奏多が演じてハマり過ぎだったキャラ5選

マンガの実写化は必ずしも原作ファンから歓迎ムード……とはいきませんが、キャストのなかに俳優・本郷奏多さんがいると「案外悪くないかも」と期待する声が見られます。その背景には、原作の研究を徹底し、リスペクトを払う点があり、マンガ・アニメファンも好印象を抱いているようです。

「本郷さん以外に演じられなくない?」とまで思わせる実力派俳優!

本郷奏多が赤木しげるを演じたドラマ『アカギ 鷲巣麻雀完結編』キービジュアル (C)福本伸行/竹書房 (C)2015スカパー!
本郷奏多が赤木しげるを演じたドラマ『アカギ 鷲巣麻雀完結編』キービジュアル (C)福本伸行/竹書房 (C)2015スカパー!

 マンガの実写化はその作品が人気であればあるほど、賛否が巻き起こる傾向にあります。しかし、数々の実写化作品に出演するたび、「この人なら文句言えない」「年齢は全然違うけど、他にできる人が思いつかない」と、原作ファンも思わず納得してしまう出演者がいます。その出演者とは、さまざまな実写化作品で色んなキャラクターを見事に再現してきた、実力派俳優・本郷奏多さんです。

 これまでも『鋼の錬金術師』のエンヴィーや『進撃の巨人』のアルミンを演じてきた本郷さんは、2023年12月よりNetflixで配信予定の実写ドラマ『幽☆遊☆白書』でも主要人物である飛影を演じることが決定しています。

 毎年実写化作品に出演している本郷さんは、自身のYouTubeチャンネル「本郷奏多の日常」でも「漫画作品の実写化において一番大切にすべきは原作へのリスペクト」と述べていました。そんな本郷さんが、原作リスペクトを持って演じたキャラクターを振り返ります。

●『キングダム』の成キョウ

 2019年の邦画実写作品における興行収入1位と大ヒットを記録した『キングダム』(原作:原泰久)で、本郷さんは反乱を起こす王の弟・成キョウを演じました。

 成キョウは吉沢亮さん演じる秦王・エイ政の異母弟であり、「王族の純粋な血を引く自分こそが王にふさわしい」という考えからエイ政を討ち取って自らが王になろうとする野望を抱く悪役です。主人公・信たちと対面した際に「貴様らゴミ虫が俺と同じ場所で息をしている罪で死罪」と言い放つなど、傲慢で卑劣なキャラクターを見事に再現しました。

 原作と比較すると本郷さんは美形過ぎるようにも思えますが、ふてぶてしく玉座に座る姿から敗北時の狼狽ぶりというギャップも見事に演じ、政キョウの小物感漂う「ダサさ」が存分に発揮されています。片方の口の端を上げた不敵な笑みや、玉座に座る角度など、ファンからも「成キョウまんま」「なぜかイケメンさが消えてる」と言われた名演でした。

●『アカギ』の赤木しげる

 本郷さんは「カイジ」シリーズでもおなじみの福本伸行先生の作品『アカギ ~闇に降り立った天才~』の主人公で、最強のギャンブラー・赤木しげるを演じました。福本先生の独特な絵柄と比較すると、「似ていないのでは?」と疑問を抱く方もいるかもしれませんが、本郷さんは赤木の不敵な笑みや勝負に挑む真剣な表情には「ここまで再現できるとは」「アカギも作中ではイケメンだから実写化するなら納得」と驚く原作ファンも続出しています。

 本郷さんはもともと原作ファンであり、自身のYouTubeチャンネルでは「読むために麻雀を勉強した」ことも明かしています。そして白髪の赤木を演じるにあたり、地毛をブリーチで染めた役作りも大きな話題を呼びました。

 シーズン1では闇の王・鷲巣と、血液と億単位の大金を賭ける狂気の「鷲巣麻雀」の戦いという、原作でも人気のエピソードが実写化されています。大ベテラン・津川雅彦さんが演じた鷲巣も原作通りの残虐性がしっかり再現されており、アカギと命を賭けた大勝負は必見です。

【画像】作品によってはイケメンじゃなくなる? 本郷奏多が演じた再現凄すぎな2次元キャラたち(12枚)

画像ギャラリー

1 2