マグミクス | manga * anime * game

【両論アリ】前半が面白すぎた? 後半や終盤の展開に賛否が起こったマンガ3選

「終わりよければすべてよし」という言葉があるよに、どれほど最初が面白いマンガでも、その広げた風呂敷のたたみ方で読後の印象は大きく変わるものです。終盤の展開に賛否分かれてしまったマンガ作品を3つ、見ていきましょう。

アニメや実写映画で大人気の『東リベ』だけど物議アリ

TVアニメ『東京リベンジャーズ』天竺編より (C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
TVアニメ『東京リベンジャーズ』天竺編より (C)和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

 連載開始当初は、斬新な設定や登場するキャラクターの魅力から話題沸騰したマンガでも、物語後半で人気が低迷する事はままあります。物語の前半がうまくできすぎていたからか、はたまた後半の展開が読者にとって物足りなかったからか、本記事では後半や終盤の展開で物議を醸したマンガ作品を3つ、見ていきましょう。

※以下、作品のネタバレが含まれますのでご留意ください。

●『東京卍リベンジャーズ』

 北村匠海さんや山田裕貴さんらの出演する実写映画が大きな盛り上がりをみせた、マンガ『東京卍リベンジャーズ』(著:和久井健/講談社コミックス。以下『東リベ』)は2022年11月、「週刊少年マガジン」にて最終回が掲載され連載を終えました。

『東リベ』は、26歳でフリーターとして底辺の生活を送っていた主人公、花垣武道(たけみち)が、とあるできごとをきっかけに過去へタイムリープする能力を手にしたことから物語が動き始めます。この能力を駆使し、武道は、現代では死んでいる中学時代の彼女、橘日向(ひなた)を救うために奮闘します。

『東リベ』の前半は「タイムリープサスペンス×ヤンキーマンガ」という目新しい設定や、主人公である武道の熱いキャラクターが魅力となり、話題作となりました。しかし最終回が掲載されると、その内容についてネット上では不満の声が続出してしまいます。

 そもそも武道の目的は日向を救うことでした。最終章を前に、すでに武道は日向を救うことに成功していましたが、武道は止りません。変わった現代で闇落ちして不幸になっていた「東京卍會」総長のマイキーこと佐野万次郎も救うこと、さらにその先では稀咲鉄太(きさきてった)などのかつて敵対した者を含めて、誰も不幸にならない現代を目指していくのです。

 迎えた最終回では、「東京卍會」解散から11年後の武道と日向の結婚式が描かれました。それぞれの道で活躍する主要キャラの近況も描かれており、ハッピーエンドで幕を閉じます。「ハッピーエンドなら何も問題ないのでは?」と、概要だけ耳にすれば思うかもしれませんが、上述した「誰も不幸にならない現代を目指した最後のタイムリープ」からたったの2話で最終回を迎えるという、かなり駆け足な展開だったのです。

 そのためネット上では「最終章は蛇足だった」「マイキーそこまでして救わないとダメだったか?」「終わり方が雑すぎる」などの不満の声や、打ち切りを疑う読者の声も見られました。また、未回収の伏線や謎を残して終わったので、考察などを楽しんでいた読者も不満を抱いたようです。

 ただ、『東リベ』は人気のキャラが次々と死んでいく物語だったため、「ハッピーエンドで良いと思った」「無難ではあるかもだけどいい最終回だった」など、この終わり方で良かったと感じる人の声も挙がっていました。

【画像】いまなお語り継がれる松ケンの完コピ「L」がやっぱりレジェンド!

画像ギャラリー

1 2