【声優・山本彩乃のゲーム日和(8)】『第五人格』サバイバー「占い師」が初心者にオススメな理由
ゲーム大好き声優・山本彩乃さんが熱中し、みんなにおすすめしたいゲームについて熱く語ります。スマホゲーム『Identity V 第五人格』実際のプレイで、チェイスが得意でない初心者におすすめサバイバーは……?
『Identity V 第五人格』をプレイしてみた!

皆さんこんにちは~。先日、公園の紫陽花がとっても綺麗に咲いていて写真をいっぱい撮ったよ。お花を見ると四季を感じますよね! 次はひまわり。楽しみだなぁ~!
長く『Identity V 第五人格』の初期キャラクターの考察をしてきましたが、いかがでしたでしょうか? 本当に奥が深いゲームですよね! 今回は、ゲーム本編をプレイしていきたいと思います!
どんなゲームなのかは連載の初回でお話しているで、そこはとばしてっ! 私は基本的にサバイバーしかやりません。ハンターはひとりぼっちで孤独なので(苦笑)。
8対2の形で、ハンター2人のプレイができる時は芸者の美智子さんを使いますが、私にとって使いやすいのは、写真家のジョセフです(ダブルハンターの時はジョセフは使えません)。持久戦にはなりますが、負けることはほぼありません。
でも、一般的な人気ハンターは血の女王のマリーさんですかね! よく使っている人を見かけますし、実際自分がサバイバー側で、ハンターがマリーだったら「もう引き分けを頑張って取る!」って感覚です。だって本当に強いんだもん。
サバイバーをやる時は、構成に合わせて色々使うキャラを変えますが、私はチェイス(追いかけっこ)が得意ではないので、一緒に遊ぶ人に「変えてください」と言われれば、「占い師」のイライ・クラークくんを主に使います!
一応、ほかに私が使えるのは機械技師と調香師と空軍と心眼です。機械技師はパペットロボが使えて楽しいのですが、自分とロボットの操作切りかえが本当に忙しいので、できれば他の人にお任せしたい~! ってなります。
なぜチェイスが苦手なら占い師がいいのかと言いますと、試合開始直後、ハンターの種類と居場所が分かるからです。なので、ハンターがマリーやジョセフの場合は、チャットで「早く逃げて」などと打って危険だということをメンバーに伝えます。
初期位置が見えているからこそ、そこを避け、暗号機を解読します。味方にチェイスが上手い人がいる場合は、一度もハンターに出会うことなく荘園から脱出できることもあります。
他にも、占い師には肩に乗ってるフクロウさんがいます。この子は自分や味方の盾に使うことができます。チェイス中の人が「手を貸して」とチャットしてきた場合は、すぐにフクロウを付けてあげて、ハンターの攻撃を防いであげます。
チャットがない場合でも、フクロウを飛ばして状況を確認することができるので、危なそうだったらフクロウを付けてあげます。もちろん、自分にも付けることができるので、苦手なチェイス中にハンターの攻撃を受けそうになったら自分にフクロウを付けます。これで数秒は稼げるので、味方に少しは貢献できている、はず!(笑)