マグミクス | manga * anime * game

セガは時代を先取りした! 20世紀にオープンワールドを実現した『シェンムー』の伝説

イベントシーンをドラマチックにした「QTE」

仮想世界を思うがままに歩き回れるシステムは当時画期的だった。PS4用『シェンムー I&II』より (C)SEGA
仮想世界を思うがままに歩き回れるシステムは当時画期的だった。PS4用『シェンムー I&II』より (C)SEGA

 そしてもうひとつ、忘れてはいけないのがQTE(クイックタイムイベント)です。それまでのゲームでは、イベントシーンになると「ただ見ているだけ」のものがほとんどでしたが、『シェンムー』は「画面に表示されるボタンを制限時間内に押すことで展開が変わる」という仕組みを取り入れました。

 それまでも、レーザーディスクゲームのようにQTEのような仕組みを取り入れたものはありましたが、その後のゲームに大きく影響を与えたという点で、『シェンムー』におけるQTEはやはり大きな存在でした。

 見るだけのイベントシーンだったのが、QTEを導入することで緊張感と没入感が増すことから、『バイオハザード』シリーズや『ゴッド オブ ウォー』シリーズなど、多くのゲームに取り入れられることになります。

 ゲーム史に残る影響をいくつも生み出してきた『シェンムー』ですが、2001年に発売された『シェンムーII』以降、未完のまま十数年が経過しました。もう新作を遊べることはないだろう……と誰もが諦めていたそのとき! 2015年の米ロサンゼルスで開催されたPlayStation E3 EXPERIENCEで『シェンムーIII』が発表され、同時に資金調達のためのクラウドファンディングもスタート。最終的に700万ドル以上を集め、ビデオゲームでは資金調達最高額となりました(じつは筆者も2万円ほど支援しています)。

 当初のアナウンスは2017年末発売でしたが、その後順調(?)に何度か延期され、現時点で2019年11月19日が発売日となっています。こう言っては失礼かもしれませんが、「発売延期」も『シェンムー』のイベントとして楽しんでいた部分もありました。でもさすがにこれで発売日は決定でしょう(ですよね?)。

 18年越しの最新作。すでにオープンワールドゲームがたくさん存在する現在、どのような遊びをもたらしてくれるのか、とても楽しみにしています。

(松井ムネタツ)

【画像】さすがに発売確定だよね? ファン待望、『シェンムーIII』の画面(8枚)

画像ギャラリー

1 2