マグミクス | manga * anime * game

ビルを壊すのは怪獣だけじゃない? ウルトラマンの「やらかし」の有無を再確認

我らが永遠のヒーロー「ウルトラマン」に関して、時々、「ウルトラマンの方がビルを壊している」なんて、野暮なツッコミを入れる子供がおります。果たして、本当にそうなのでしょうか?

ウルトラマンは本当にビルを壊しているのか? 検証してみると…一瞬で解決

ウルトラマンとバルタン星人が市街地で戦う様を再現!「S.H.Figuarts ウルトラマン」「S.H.Figuarts バルタン星人」 (C)円谷プロ (C)BANDAI
ウルトラマンとバルタン星人が市街地で戦う様を再現!「S.H.Figuarts ウルトラマン」「S.H.Figuarts バルタン星人」 (C)円谷プロ (C)BANDAI

 今もなお子供に大人気のウルトラシリーズに関して、ちょっと斜に構えた子供がよく「でも、ウルトラマンもビルを壊している」なんて生意気なツッコミをよくしているのを耳にしたことはないでしょうか。

 何十年も前から言われている「定番ツッコミ」ですが、果たして本当にウルトラマンはビルを壊しているのでしょうか? もしかして、私たちはかつての生意気な子供の手のひらの上で、踊らされているのではないでしょうか? 改めて、この定番ツッコミの真相を、初代『ウルトラマン』を各話確認して再検証してみましょう。

 なお「ビル(建造物)を壊す」と言っても、例えば「攻撃を受けた(避けたor倒れた)結果」など「不可避」の場合は却下です。それはさすがに、難癖というもの。あくまでもウルトラマンの意思が介在して、ビル(建造物)の破壊が発生した場合のみをカウントすることにします。

 まずは、第1話 「ウルトラ作戦第一号」を見てみましょう。ウルトラマン初登場回です。幸いにして怪獣・ベムラーが逃げてきたのは自然地帯のため、そもそも壊される建造物自体が存在していません。よし、セーフです。

 第2話「侵略者を撃て」は、バルタン星人登場回であり、早くも市街地での戦闘に突入です。バルタン星人はガンガンにビル群を破壊しまくりますが、颯爽と現れたウルトラマンは違います。着地するにしても、「なるべく広い場所」を選んでいる感じがしますし、スペシウム光線も夜空を滑空するバルタン星人に向けて発射していました。コンビナート地帯での引火を、最小限に留めてくれている気がしてなりません。さすがは我らがウルトラマン、めちゃくちゃ気を遣ってくれています。

 そして第3話 「科特隊出撃せよ」では、電気を食う怪獣ネロンガが発電所や送電所で大暴れ。ウルトラマン登場前から、ほぼ壊滅的な被害を与えています。そこへウルトラマンが登場するのですが、胸を叩いて挑発します。少し、嫌な予感がします。さてこれに激高したネロンガは、ウルトラマンに向けて猪突猛進。ウルトラマンはそれを受け流し、そのままネロンガは送電所に突っ込み……おや。

 もう一度、確認しましょう。この記事において「ビル(建造物)の破壊」の定義は、ウルトラマンの意思の介在があるか否かです。それに照合すると、残念ながら、ウルトラマン、やっちゃっています。攻撃を避けるというか、わざと送電所に突っ込むように挑発しております。すでに施設としての機能が失われた後だからOK、という見方も可能ですが、いずれにせよ破壊の有無は明白でした。

 まさかたったの第3話で、あの「定番ツッコミ」通りのことが起きてしまうとは。ちなみに第5話「ミロガンダの秘密」でも、丸の内に現れたグリーンモンスに飛び蹴りを食らわせ、ビルが思い切り壊れます。今さらながら『ウルトラマン』はそういう番組です。

 ひとつ言えることは、いつ観ても「ビルがぶっ壊れる」特撮は最高。これだけです。

(片野)

【画像】偉い!? 「ビルのない所」に出てきてくれたウルトラ怪獣(5枚)

画像ギャラリー