マグミクス | manga * anime * game

たった12話で終わった特撮番組『魔人ハンターミツルギ』 斬新すぎる戦闘描写は「伝説」に

1973年1月8日は『魔人ハンターミツルギ』の放送が開始された日です。巨大神ミツルギと宇宙怪獣の戦闘シーンに「アニクリエーション」と称する人形アニメ技法が用いられ、極めて独特な映像表現が展開されました。全12話で終了したもののインパクトは強く、熱心なファンに愛されている作品です。

長らく謎の存在だった『ミツルギ』

筆者所有の『魔人ハンターミツルギ』LD-BOX(東宝)
筆者所有の『魔人ハンターミツルギ』LD-BOX(東宝)

 筆者が初めて『魔人ハンターミツルギ』の存在を知ったのは、小さいころに訪れた親戚の家で見たLPレコードでした。

 そのレコードは特撮作品のオープニングとエンディングを集めたもので、他にも数多くの作品がラインナップされていました。どの作品も面白そうでしたが、中でも『ミツルギ』のスペースには黒く輝く巨大神ミツルギの写真が掲載されており、「なんだかすごく格好いいし、強そうだ」と興味を引かれたのです。

 当時は配信どころかレンタルビデオすらまだ黎明期の時代。昔の特撮番組を見る手段は再放送を待つしかありません。ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズを始めとするさまざまな特撮を日々楽しんでいましたが、待てど暮らせど筆者の住んでいた地域では『ミツルギ』が再放送されることはなく、いつしか存在を忘れ去ってしまいました。

 それから十数年後、秋葉原の中古ショップで『ミツルギ』のLD(レーザーディスク)BOXを見るまでは。

 瞬時に子供のころのワクワクを思い出し、その場でLD-BOXを衝動買いした筆者は急いで家に帰り、でかいディスクをデッキにIN。『ミツルギってどんな作品なんだろう?』と期待に胸膨らませ、映像が表示されるのを待ち構えていたのです。

 ……なんと言いますか、さまざまな面において極めて斬新、極めて奇抜、実にユニークな作品でした。

 作品のベースは時代劇。江戸時代に宇宙のかなたからやってきた、サソリ軍団を相手に戦う正義の忍者・ミツルギの三きょうだい。巨大な宇宙怪獣が現れれば「智・仁・愛!」と叫び、3振りの剣と心を重ね合わせ、巨大神ミツルギを呼び出し立ち向かうストーリーが展開されました。

 本作を見て、何より驚かされたのは戦闘シーンです。当時の筆者はミツルギの写真を数枚見たことがあるだけで、「アニクリエーション」なる技法については何も知りません。

 バトルシーンでは他の特撮番組で見慣れている、着ぐるみによるバトルが展開されるかと思いきや、子供のころにたまに見たクレイアニメのような戦いが始まったのです。巨大神ミツルギがぎこちなく動き、宇宙怪獣と戦うシーンは非常に興味深いものがありました。しかし後に賛否両論あることを知り、「それはそうだろう。これは子供には辛いかもしれない」と感じたものです。

1 2 3