『仮面ライダー』衝撃だった藤岡弘失踪事件 実は「本郷猛役」と戦っていた?
初代『仮面ライダー』の第66・67話に本郷猛が出てこないのは、俳優・藤岡弘、さんが失踪したからでした。彼は、ライダーに人生を賭けるわけにはいかなかったのです。
いつまでも仮面ライダーでいるわけがない?

2023年3月17日より、映画『シン・仮面ライダー』が絶賛公開中です。これを機に、1971年にスタートした『仮面ライダー』を、DVDや動画配信サービスで見返した人、あるいは初めて観た人も多いでしょう。見続けていると、第66・67話に違和感を覚えた人も必ずいるはずです。理由は、主人公の本郷猛がほとんど画面に出てこないからです。
ただ、姿は出てきませんが、ドラマは本郷がどこかで動いている設定で進行します。それ以前にも、本郷役の藤岡弘、さん(当時は「、」なしの芸名)が、第9・10話のロケ中のバイク事故で大けがを負ったため、過去映像などを使用して第11から13話を乗り切ったエピソードはよく知られていますが、第66・67話の不在に関しては何があったのでしょう? コアなファンならご存じでしょうが、実は主役の藤岡さんが失踪したため、撮影ができなかったのです。
藤岡さんは事故から約9か月後の1972年4月1日放送の第53話から、新1号ライダーとして主役の座に復帰します。新しい変身ポーズも好評で、その人気は絶調でした。……そんな春頃のこと、藤岡さんはNHKで10月からスタートする大型時代劇ドラマ『赤ひげ』のオーディションを受け、準主役の保本登役に合格します。
そのことを事後報告で知らされた、『仮面ライダー』側の毎日放送と東映は怒りました。もちろん番組が好調なので、主役降板はありえません。NHK側も掛け持ちは認められないので、どちらにも迷惑をかける形になってしまい、思い悩んだ藤岡さんは「失踪」します。この騒動は当時、新聞記事にもなり、マスコミも取り上げました。
数日後、藤岡さんは川崎市の工事現場にいたところを記者に発見され、『仮面ライダー』の現場に戻ることになります。これが、いわゆる「藤岡弘、失踪騒動」でした。この空白の期間、藤岡さんが撮影に参加できなかったため、第66・67話は本郷猛がいる設定ながら、画面には映せない状態で進行せざるを得なかったわけです。