【望月英の「今から始める!」洋ゲーガイド(16)】シューターゲームの質問に答えます!
スコープってどういう時に使うの?

●スコープを覗いて撃つ時と、腰だめ撃ちする時の使い分けはどうしたら良いの?
シューターゲームを始めて、頑張って上達しよう! という気持ちが伝わって来る質問です! シューターではそのまま発砲する「腰だめ撃ち」に加え、銃に付いているサイトやスコープを覗いて(構えて)撃つADS(Aim Down Sightの略)があります。主な長所を説明すると、
・腰だめ撃ち…そのまま発砲するので、敵を確認してから撃つまでが早い。エイム(視点移動)が速い
・ADS…良く狙って撃つ。倍率スコープ付属武器の場合、遠くの敵も狙いやすい。連射する際の反動が制御しやすい
……といった点に関わってきます。
基本的には至近距離で動く敵を撃つ時は腰だめ撃ち、距離が離れている敵、まだこちらに気付いておらず、しっかり狙える猶予がある敵にはADSでの射撃が適しています。
また、ゲームによっては敵がクロスヘア(照準)付近にいる際、もしくは付近にいる際にADSボタンを押すと、ある程度狙うのを補助してくれる「エイムアシスト」機能が付いている場合もあります。
至近距離での戦闘時に腰だめ撃ちで当たらない!という時に、一瞬だけADSボタンを押してエイムアシストの力を借りることにより、敵を狙いやすくなる……というテクニックもあるので試してみて下さい!
また、シューターゲームを始めたばかりの時にありがちなクセのひとつとして、敵を確認してから「ADSしながら敵を追尾して狙う」というものがあるのですが、このやり方では発砲までの時間が長くなってしまいます。
敵を確認した際は、「腰だめでざっくり照準を合わせる → ADSで撃つ」を心がけると、素早く狙えてエイムアシストの力も借りられます。ぜひ実践してみて下さい。
まだまだ質問をいただいておりますが、今回はこのあたりで! 配信に関する疑問も、プレイに関する疑問も、質問をいただくたびにこの「洋ゲーガイド」が皆様のゲームライフのお役に立っているのか…! と本当に嬉しく思います。
引き続き、ふとした疑問やハテナ、ゲームについて知りたいことなど、ご質問お待ちしております!
(望月英)
(C)2020 BLIZZARD ENTERTAINMENT, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)2020 Activision Publishing, Inc.