【シャーマンキング30周年への情熱(13)】アニメキャスト発表、物語を駆け抜ける「声」への期待
「マガジンエッジ」表紙の描き下ろしイラストに込められた熱意

マガジンエッジと言えば、前回お知らせしたとおり、描き下ろしシャーマンキングのイラストが表紙を飾っています! 水彩画調の美しい仕上げも珍しいですね。目を引きます。池袋凱旋の展示でご覧になった方も多いでしょうが、いざ商品として売られているのを見ると気持ちも違いますよね!? ましてそれだけでなく、折り込みピンナップ・クリアファイルが付録として付いてくるわけですから感動モノです!
ちなみに筆者は偶然この表紙の色校チェックの場にいて、作者の武井宏之先生と編集部Y田氏のやりとりを見ていました。色校チェックというのは、実際に表紙を印刷してみて「こんな色で仕上がりますがどうですか?」というのを確認する作業のことです。
ピンナップやクリアファイルを見ればおわかりでしょうが、この表紙のイラストは横長の画像をトリミング(切り抜き)しています。先生は色味だけでなく、トリミング位置や、誌面に対する顔の大きさ、文字情報の配置に至るまで熱心に要望を出していました。それが反映されたものが、皆さんが見ている表紙です。全て叶ったわけではない筈ですが、つまりこれもまた先生の作品のひとつなので、表紙に込められた意図を想像しつつ眺めてみるのも楽しいと思いますよ!

表紙を堪能したら、もちろん連載もじっくりご覧ください。『SHAMAN KING THE SUPER STAR』はいろいろとんでもないことになっています。登場キャラはもちろんですが最後のページ、「それアリなん!?」と思わず声が出そうになってしまいました。
ところで皆さん。これまで、ここでの連載は公開された情報を紹介しつつ深めていく内容でしたが、今後は独自の記事テーマも増やしていこうと考えています。例えばシャーマンのことを掘り下げてみたり、麻倉葉王や阿弥陀丸たちが生きた時代についてご紹介したりすることで、読者のみなさんがシャーマンキングを理解するための補足情報をご提供する……そんなイメージです。不定期にはなりますがさっそく次回、何かやろうと思っていますのでどうぞお楽しみに。それでは今回はこの辺で!
(タシロハヤト)
●アニメ『SHAMAN KING』公式サイトhttps://shamanking-project.com/