マグミクス | manga * anime * game

『鬼滅の刃』岩柱・悲鳴嶼行冥の悲しい過去 『銀魂』から送り込まれたスパイ?

『鬼滅の刃』のキャラクター、岩柱(いわばしら)・悲鳴嶼行冥(読み方は、ひめじま・ぎょうめい)。220cmという長身で恵まれた体格を持ちながら、手斧と鉄球のような日輪刀を用いて、敵に盲目であることを悟らせないほどの俊敏さです。風柱・不死川実弥の弟、玄弥を継子として迎えています。

悲鳴嶼行冥はどんなキャラ?

 岩柱・悲鳴嶼行冥は柱のなかでも最古参で、最年長。お館様からの信頼も厚く、クセのある柱のメンバーたちをまとめる役割も担っています。風柱・不死川実弥の弟である玄弥を継子として迎えています。また、継子にはしなかったものの、鬼に襲われた胡蝶カナエ・しのぶ姉妹を救ったのは悲鳴嶼行冥でした。鬼殺隊士になりたいという胡蝶姉妹に試練を与え、克服したふたりに、育手を紹介した過去もあります。

 悲鳴嶼行冥は盲目で、たびたび涙を流しています。ジャラジャラと数珠を鳴らしながら、「南無阿弥陀仏……」と唱える様子は、初めて見た人には異様なキャラクターに映るでしょう。また、本格的な活躍は本編の終盤。悲鳴嶼行冥について知るにつれて、慈愛にあふれて勇敢な彼の魅力に気付かされます。原作漫画の単行本おまけページでは「南無 ネコかわいい」と猫をかわいがる様子が描かれています。

名前 悲鳴嶼行冥(ひめじま・ぎょうめい)
誕生日 8月23日
年齢 27歳
出身地 東京府 青梅 日の出山(現:東京都青梅市 日の出山)
身長・体重 220cm・130kg
趣味 尺八
好きなもの 炊き込みご飯
鎹鴉 絶佳(ぜっか)オス

悲鳴嶼行冥の声優は杉田智和

 アニメ『鬼滅の刃』で岩柱・悲鳴嶼行冥の声優を担当するのは、杉田智和(すぎた・ともかず)さん。代表作に『銀魂』坂田銀時役、『涼宮ハルヒの憂鬱』キョン役などがあります。杉田智和さん自身のキャラクター性も相まって、声優とキャラの垣根を越えて「銀さん=杉田」「キョン=杉田」という強いイメージがついています。

 2021年1月放送開始のアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』では、転生前の”34歳無職クズ男”の心の声、「前世の男」役として出演。キョン役で高評価を受けたモノローグ(心の声)の表現力は「さすが」といえるものでした。

 悲鳴嶼行冥は銀さんやキョンなど、おちゃらけたキャラクターとは真逆の性格。杉田智和さんの響く低音が、悲鳴嶼行冥の存在感を厚くしています。

声優・杉田智和の演技を堪能できるアニメ3選 意外な「上司役」も!?

魅力的な低音ボイスで絶大な人気を誇る声優・杉田智和さんの演技を存分に堪能できる、アニメ作品のキャラクターたちを3人ご紹介します!

悲鳴嶼行冥が使う技・呼吸・日輪刀

 岩柱・悲鳴嶼行冥が使うのは「岩の呼吸(いわのこきゅう)」。「鬼殺隊最強」の剣士と呼ばれる悲鳴嶼行冥は、他の隊士とは違った日輪刀を用います。刀身は幅が広く、まるで斧のよう。そこにジャラジャラと鎖で鉄球がつながったもの。その戦いぶりは、相手に盲目であることをさとらせないほどです。27歳の悲鳴嶼行冥は、肉体、技とも極限まで練り上げられたものを持っています。220cmという長身かつ頑強な身体を持ちながら、俊敏な動きができることに、上弦の壱・黒死牟も「素晴らしい」「これほどの剣士を拝むのはそれこそ300年ぶりか」と驚きを見せています。

『鬼滅の刃』岩の呼吸の型・技一覧 鬼もビビる見たことのない武器

「岩の呼吸(いわのこきゅう)」とは、鬼殺隊士が用いる呼吸法。岩柱・悲鳴嶼行冥が習得しています。炎、風、岩、雷、水の基本の5つの呼吸のひとつ。型は伍ノ型まであります。

悲鳴嶼行冥の過去 沙代と獪岳

 鬼殺隊に入隊する前、両親を亡くした悲鳴嶼行冥は身寄りのない子供たちと寺で暮らしていました。しかしあるとき、鬼が侵入し、子供たちを襲います。悲鳴嶼行冥は子供たちに自分のもとに来るよう呼びかけますが、それぞれ助けを呼びに行ったり、武器となる農具を取りに行ったりと散り散りになり、鬼に襲われてしまいました。生き残ったのは悲鳴嶼行冥の言葉を聞き、隠れていた4歳の女の子、沙代(さよ)だけでした。鬼を叩きのめし続けた悲鳴嶼行冥。朝日が昇って鬼は消滅し、悲鳴嶼行冥と沙代、子供たちのなきがらだけが残ります。幼い沙代が泣きながら「あの人(鬼)は化け物 みんなあの人が みんな殺した」と証言したため、悲鳴嶼行冥が罪人として囚えられることに。しかし、死刑になる前、お館様によって悲鳴嶼行冥は救われ、鬼殺隊に入ることになります。

 実は、鬼を招き入れたのは我妻善逸の兄弟子である獪岳でした。悲鳴嶼行冥の言いつけを破って夜まで帰らなかった獪岳は、命を助ける代わりに、他の子供たちを食わせるよう脅されます。獪岳は悲鳴嶼行冥たちが住む寺に鬼避けとして焚かれている藤の花のお香を消し、鬼を招き入れました。鬼が襲いに来た夜、子供たちが言わなかったため、悲鳴嶼行冥は獪岳がいないことに気が付きませんでした。

岩柱・悲鳴嶼行冥の強すぎエピソード3選 鬼殺隊入隊前から優れた戦闘センス

鬼殺隊のなかでもっとも強い「柱」たちのなかで「最強」と言われるのが、岩柱・悲鳴嶼行冥です。盲目であるにもかかわらず、高い戦闘技術と判断力で鬼たちを圧倒します。悲鳴嶼の強さが分かるエピソードを3つご紹介します。

悲鳴嶼行冥の名言

 悲鳴嶼行冥のセリフとして印象強いのは、涙を流しながらの「哀れな……」「南無阿弥陀仏」。物語後半では、寡黙な悲鳴嶼行冥も、多くの名言を残しています。

「子供というのは純粋無垢で弱く すぐ嘘をつき残酷なことを平気でする 我欲の塊だ」

 慈愛に満ちた人物かと思いきや、悲鳴嶼行冥は寺の子供たちが鬼に襲われた事件をきっかけに、疑い深い性格になっていました。柱合裁判で、「禰豆子は人を襲わない」と訴える炭治郎のことも信じることができなかったのです。

 ですが、刀鍛冶の里で、禰豆子は自分が太陽の光を避けることよりも、刀鍛冶たちの命を優先することを選びました。悲鳴嶼行冥は柱稽古で自分のもとに来た炭治郎に「私は君を認める……」と告げます。決断したのは禰豆子であって自分ではないと言い張る炭治郎でしたが、「しかしやはりこの子供は違う……」と感じる悲鳴嶼行冥。炭治郎が「俺のことを簡単に認めないでください」と返すも「誰が何と言おうと私は君を認める 竈門炭治郎」と、悲鳴嶼行冥は自分の思いを変えることはありませんでした。

「安心しろ 皆同じ思いだ」

 悲鳴嶼行冥が涙を流さずに口にしたセリフです。お館様は無惨を誘い出し、妻と子とともに爆死。鬼殺隊士たちは無限城に引きずり込まれます。悲鳴嶼行冥とともに行動していた時透無一郎が父のように接してくれたお館様の死に「なぶり殺しにしてやる 地獄を見せてやる」と怒りをあらわにします。悲鳴嶼行冥は普段であれば激高する後輩をなだめていたかもしれません。この場面では同じく怒りに震えていたのでしょう。時透無一郎の言葉に同意しました。

「我ら鬼殺隊は 百世不磨(ひゃくせいふま) 鬼をこの世から屠り去るまで…」

 上弦の壱・黒死牟を前に放ったセリフ。苦戦する不死川実弥に、「腹の傷は今すぐ縫え」と指示し、鉄球を回しながら黒死牟に対峙します。重量のある手斧と鉄球を手足のように扱い、最強の鬼を前に臆することはありませんでした。

「貴様らの下らぬ観念を至上のものとして他人に強要するな」

 黒死牟の前で痣を発現させた悲鳴嶼行冥。痣を持ったものは25歳までに死に、鍛えた肉体も滅びることを嘆く黒死牟に、悲鳴嶼行冥は「我らは人として生き、人として死ぬことを矜持としている」と憤怒の表情を向けます。

『鬼滅の刃』岩柱・悲鳴嶼行冥の名セリフ5選 爆発する「南無阿弥陀仏」に心ふるえる

『鬼滅の刃』に登場する岩柱・悲鳴嶼行冥は、鬼殺隊最強の戦闘力を誇り、最古参であるため、ほかの柱たちのまとめ役でもあります。人一倍、情に厚く、頼れる存在の兄貴キャラ、悲鳴嶼行冥の熱いセリフ5選をご紹介します。

映画『銀魂』からスパイが?

 2021年1月8日に公開された映画『銀魂 THE FINAL』は、先に公開され空前の大ヒットとなった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に大胆に便乗。入場者特典の特典ポストカードは、なんと『鬼滅の刃』のイラストでした。『銀魂』の原作者、空知英秋氏による竈門炭治郎と柱たちのイラストのなかで、悲鳴嶼行冥だけはどう見ても「銀さん」です。しかも、空知英秋氏は柱のなかにスパイ(杉……)を紛れ込ませているとコメント。合図をすれば、いつでも『鬼滅の刃』出演声優たちの台本に「ウンコしてくる」作戦となっているというのです。悲鳴嶼行冥の声優・杉田智和さんが主演を務める『銀魂』らしい悪ふざけでした。

※禰豆子の「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記 (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

(マグミクス編集部)

関連リンク