『鬼滅の刃』鯉夏(こいなつ)花魁の生死は? 声優は美女役が似合う実力派
吾峠呼世晴先生による漫画(マンガ)『鬼滅の刃(きめつのやいば)』(ジャンプコミックス/集英社)に登場する、鯉夏花魁(読み方・こいなつおいらん)について解説。2021年にTVアニメ化が決定した『遊郭編』に登場するキャラクター。遊郭の「ときと屋」の遊女で、美しく心も優しい女性です。
- ネタばれ注意
鯉夏花魁とは?
鯉夏花魁(こいなつおいらん)は『鬼滅の刃 遊郭編』に登場するキャラクターです。遊郭に鬼が潜んでいることを察知した音柱・宇髄天元は、3人の妻と調査を開始。しかし、遊女として遊郭に潜入した妻たちから連絡が途絶え、さらに炭治郎、善逸、伊之助の3人を女装させて送り込みます。
鯉夏花魁は、炭治郎が売られた「ときと屋」の遊女。花魁は遊女のなかでも最高位の存在です。炭治郎が売られたあと、天元、善逸、伊之助は鯉夏花魁の「花魁道中」を目にしています。鯉夏花魁が行列を率いて客を迎えに行く様子は、天元が「いくらかかってんだ」と口にするほどきらびやか。鯉夏花魁は美貌、教養などあらゆる面で優れた才を持つ女性です。
鯉夏花魁のお菓子シーン
ときと屋で働くことになった炭治郎は、鯉夏花魁の部屋に荷物を運ぶよう命じられます。鯉夏花魁の部屋では、女の子たちがコソコソとうわさ話をしていました。現れた鯉夏花魁は根も葉もないうわさ話をしないように女の子たちを咎めながらも、荷物を運んだ炭治郎をねぎらい「こっそり食べるのよ」とお菓子をくれます。女の子たちもお菓子をせがみますが、鯉夏花魁は「先刻食べたでしょう」と言い、先に与えていたことが分かります。
遊郭はナレーションで、「男と女の見栄と欲 愛憎渦巻く夜の街」と紹介されています。女性同士のいがみ合いはひんぱんにあったはずです。ですが、鯉夏花魁からはそういったいざこざとは無縁の余裕が見て取れます。遊女になりたての頃は、鯉夏花魁もいじめられるようなことがあったのかもしれません。そうだとしても、花魁となった鯉夏が下の子をいびるようなことは、まずなさそうです。
鯉夏花魁の優しさ
ときと屋に先に潜入していた天元の妻・須磨(すま)の名を聞いた炭治郎。鯉夏花魁に須磨について尋ねると、なぜそんなことを聞くのかといぶかしがられます。とっさに、「姉なんです」とウソをついてしまった炭治郎。それを聞き、鯉夏花魁は「足抜けした」とうわさされる須磨について、そんなことをするような子じゃなかったと案じます。
善逸からの連絡が途絶え、遊郭に上弦の鬼がいる可能性を考えた天元。炭治郎と伊之助は遊郭を出るように言われますが、ふたりは調査を続行することに。炭治郎は女装を解いて、鯉夏花魁にときと屋を出ることを伝えに行きます。女装をしていたことを白状する炭治郎でしたが、鯉夏花魁は最初から分かっていたにもかかわらず、事情があると思い見て見ぬ振りをしてくれていたのです。
鯉夏花魁は炭治郎を咎めることはせず、須磨やいなくなった人たちを必ず助けるという言葉にほほえみます。鯉夏花魁は、遊郭を出て結婚することが決まっていました。ですが、残していく人たちのことを心配に思っていたのです。須磨が姉であるというウソも、鯉夏花魁には見抜かれていたのかもしれません。炭治郎の真剣さからことの重大さを感じ、追及しなかったのではないでしょうか。
鯉夏花魁に上弦の鬼が迫る…生死は?
炭治郎が去ったあと、鯉夏花魁の前に上弦の陸・堕姫(だき)が現れます。堕姫は遊郭の美しい女性を喰っていたのです。鯉夏花魁を、遊郭を出る前に喰おうと帯に取り込んだ堕姫。鬼の匂いを察知して駆けつけた炭治郎が帯を斬り、鯉夏花魁は助け出されました。しかしその後の描写はないため、生死は明らかにされていません。堕姫が「上手に斬り離したわね 鯉夏を閉じ込めている所を」と言っていることから、無事であると推測できます。
『鬼滅の刃』第118話が掲載中のWJ33号、本日7/14(土)発売です!
今号は週刊少年ジャンプ50周年記念特大号!!
いつにも増してどうぞお買い求めください…!そしてアイコンプレゼントは!
花街に潜んでいた艶やかな花魁の鬼、上弦の陸・堕姫! pic.twitter.com/q5pNHZzTjI— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 14, 2018
鯉夏花魁の声優は斎藤千和
2021年12月12日放送のTVアニメ「遊郭編」第2話で鯉夏花魁が登場し、担当声優が斎藤千和さんであると明らかになりました。
斎藤千和さんの人気作としては『魔法少女まどか☆マギカ』暁美ほむら役、『〈物語〉シリーズ』戦場ヶ原ひたぎなどがあります。
鯉夏花魁に関連するキャラクター
(マグミクス編集部)